鵜殿家住宅旧主屋
| 名称: | 鵜殿家住宅旧主屋 | 
| ふりがな: | うどのけじゅうたくきゅうしゅおく | 
| 登録番号: | 42 - 0079 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積216㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 天保13年(1842) | 
| 代表都道府県: | 長崎県 | 
| 所在地: | 長崎県島原市上の町868-1 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 棟札に「壬寅 天保十三年 三月三日」「棟梁 利兵衛」とある。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 島原城の東方、通りに西面する平入町家。トコを構える座敷など3室を逆L字型に配する座敷部と、その南に建つ土間・居室部のつし2階建からなる。屋根桟瓦葺で、部分的に漆喰で塗り固める。外壁は漆喰仕上げの大壁造で腰下見板張。城下町の町並み景観を伝える。 | 
- 鵜殿家住宅旧主屋のページへのリンク

 
                             
                    


