黒木家住宅主屋
| 名称: | 黒木家住宅主屋 |
| ふりがな: | くろきけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 45 - 0026 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積218㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正初期 |
| 代表都道府県: | 宮崎県 |
| 所在地: | 宮崎県えびの市大字大河平字小牧4983-4 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 陸軍少佐黒木親慶の自邸。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 木造平屋建,入母屋造,桟瓦葺で,西妻面には入母屋造の玄関を突出し,複雑な屋根になる。中廊下を用いて2列に並べた室構成で,周囲に縁を廻し,開放的に扱う。良材を用い,床廻り,天井,建具などには手の込んだ造形を施す。当地における近代和風の好事例。 |
- 黒木家住宅主屋のページへのリンク