黒木家住宅土蔵
| 名称: | 黒木家住宅土蔵 |
| ふりがな: | くろきけじゅうたくどぞう |
| 登録番号: | 45 - 0029 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積28㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正初期 |
| 代表都道府県: | 宮崎県 |
| 所在地: | 宮崎県えびの市大字大河平字小牧4983-4 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋後方に座敷棟と並行して建つ。切妻造,桟瓦葺,妻入の2階建土蔵で,外壁は漆喰塗とする。蔵前には直接主屋から延びた廊下が接し,その上部に小庇付の窓を配している。軒廻りの鉢巻,壁面中段の水切など,簡明であるが,伝統的な手法によっている。 |
- 黒木家住宅土蔵のページへのリンク