鯖の道冷たき手足もていそぐとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 鯖の道冷たき手足もていそぐの意味・解説 

鯖の道冷たき手足もていそぐ

作 者
季 語
季 節
冬 
出 典
前 書
 
評 言
 年間二百本もの食べ落語家知っている彼にとっては食そのものなのだ。
 魅力的なである。日本のほとんどの沿海で獲れ、生食もとより煮て焼いてサバ節にして、と沢山の調理法食卓賑わしてくれる。「生腐れ」というが、その言葉がかえって青々とした新鮮さ強調するキャッチフレーズになっている部分もあるのではないか刺身が一番好きだという漁師に獲れ立てでも時によって当る聞いた鮮度ばかりが問題でもなさそうだ。
 「京は遠ても十八里」
 古来若狭湾あたりで揚がった魚介は、すぐ塩をして十八里(約七〇キロ離れた京都運ばれた。その道筋をの道・鯖街道呼んだらしい。
 塩漬けにしてあるとはいえ一刻も早く目的地へ、と行商人たちは夜明け前地元を立ち、歩き続けて夕方には京の都へたどり着いたという。
 掲句は、その道中の景であろう帰り道ならそれ程急ぐこともあるまい十八里を十八時間つまり時速キロ歩行ペースでは間に合わない。ほとんど小走りに近い速度で、潮の滴る重い荷を背負い彼は前のめり歩いているのだ。
 立ち止まることはあまりなかったに違いない向こうに着けば束の間休息がある。それまで辛抱だ。手や足が冷えきっていても身の内には熱い命が息づいている。陽がかたむいて薄暗くなりはじめた山路を、彼は一心不乱に京へと急ぐ、急ぐ。

写真青木三明> 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鯖の道冷たき手足もていそぐ」の関連用語

鯖の道冷たき手足もていそぐのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鯖の道冷たき手足もていそぐのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS