魚類のイクチオホヌス症菌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 菌類 > > 魚類のイクチオホヌス症菌の意味・解説 

魚類のイクチオホヌス症菌 [Ichthyophonus hoferi]

 イクチオホヌス症淡水魚海水魚臓器筋肉内にかびが寄生する重要な真菌病(かび病)の一つである。欧米では古くからニジマス知られサケ科魚類サバニシンにもみられている。日本ではニジマスサバブリなどに発生したニジマス稚魚での症状体色黒くなってやせる。病気が進むと肝臓脾臓白点現れ腎臓腫れことがある成魚では体色黒くなり、腹部脹れて眼球が出、脊髄弯曲する。また、内臓には白色または赤色結節みられる全身性の感染症である。
原因菌接合菌類(以前藻菌類の1群)のハエカビ目ハエカビ科、イクチオフホヌス属の1種で、特定の生活史をもった真菌である。初期は2ケのをもつ糸状体胞子で、やがて分厚い細胞壁囲まれ多数含んだ球状体へ変わる。次にその球状から糸状体が発芽して糸状体が元の多数胞子になるサイクル繰り返す。このかびは偏性病原菌類似しているが、まだ治療法知られていない




魚類のイクチオホヌス症菌と同じ種類の言葉

このページでは「微生物の用語解説」から魚類のイクチオホヌス症菌を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から魚類のイクチオホヌス症菌を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から魚類のイクチオホヌス症菌を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

魚類のイクチオホヌス症菌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚類のイクチオホヌス症菌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi

©2024 GRAS Group, Inc.RSS