高鉄・台鉄とは? わかりやすく解説

高鉄・台鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 07:55 UTC 版)

台北駅」の記事における「高鉄・台鉄」の解説

駅舎地上6階地下2階である。地上6階から地上3階までは台鉄本部オフィスで、台鉄総局総合運転指令所台湾高鉄職員待合室YMCAなど民間企業団体台鉄演芸庁が入っている。地上2階商業層で、微風台北車站フードコートエレベーターは東2門)がある。地上1階には台鉄高鉄切符売り場自動券売機観光案内所台鉄案内所台鉄当直駅長室、台鉄弁当本舖 1号店鉄道警察分駐所高鉄サービスセンター高鉄警察分駐所高鉄憲兵服務处がある。地下1階改札階であり、台鉄国営高鉄民営のため、改札口も別々となっている。 台湾高速鉄道島式ホーム2面4線の地下駅台湾鉄路管理局島式ホーム2面5線の地下駅両方とも地下2階にある。高鉄ホームには南港延伸時に高鉄初の可動式ホーム柵設置された。 台鉄高鉄ホーム中間の仕切りがなく、互いに見渡すことができる。地下改札口北側台鉄南側高鉄となっている。台鉄・高鉄共に改札口中央寄り乗車専用東端西端側が降車専用になっている1階には鉄道グッズショップ台鉄夢工場」がある(以前高雄駅同様の台鉄本舗」だったが、やや縮小され店名変更)。また、地下1階南側北側通路にはコインロッカー設置されており、北側一部区画等は大型スーツケースにも対応しているロッカー番号入力して閉め取り出し時にはレシート記載暗証番号入力するタイプと、一般的なコイン50硬貨専用)を入れ鍵を抜くタイプ2種類がある。

※この「高鉄・台鉄」の解説は、「台北駅」の解説の一部です。
「高鉄・台鉄」を含む「台北駅」の記事については、「台北駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高鉄・台鉄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高鉄・台鉄」の関連用語

高鉄・台鉄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高鉄・台鉄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの台北駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS