高尾駅周辺整備事業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 高尾駅周辺整備事業の意味・解説 

高尾駅周辺整備事業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:27 UTC 版)

高尾駅 (東京都)」の記事における「高尾駅周辺整備事業」の解説

駅周辺線路が街の南北分断している。駅利用者以外が南北両口行き来するには入場券購入の上JR改札内を通るか(定期入場券発売)、駅東側町田街道あるいは駅西側の初沢踏切利用して大きく迂回することになる。 そのため八王子市全体計画案により、北口広場整備してJR橋上駅舎自由通路新設することになっているが、工事費用(JR橋上駅舎自由通路北口駅前広場合算金額)が当初想定平成24年概略設計で約114億円)より増額平成29年実施設計完了時の試算で約168億円)したため工事内容についてJR東日本等の関係者との再協議のため、事実上ストップしている。尚、負担割合平成29年実施設計完了時の試算で、国と東京都合わせて1割、八王子市8割、鉄道事業者1割弱と八王子市市議会答弁している。 また、橋上駅舎設けず単独自由通路のみ設置する案については、「JR東日本駅構内への設置認めない」旨を八王子市市議会答弁している。 尚、八王子市単独判断実施可能な工事北口広場整備初沢川河川改修周辺道路整備など)は随時施工中である。 南口については、京王線改札口位置が、現在の位置より高尾山口駅方向移動する予定である。 上述社寺デザイン北口駅舎は、かつての皇室専用の駅であった東浅川駅跡の東浅川保健福祉センター第二駐車場移築されることになっている

※この「高尾駅周辺整備事業」の解説は、「高尾駅 (東京都)」の解説の一部です。
「高尾駅周辺整備事業」を含む「高尾駅 (東京都)」の記事については、「高尾駅 (東京都)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高尾駅周辺整備事業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高尾駅周辺整備事業」の関連用語

高尾駅周辺整備事業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高尾駅周辺整備事業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高尾駅 (東京都) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS