高ナトリウム血症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > 血症 > 高ナトリウム血症の意味・解説 

こうナトリウム‐けっしょう〔カウ‐ケツシヤウ〕【高ナトリウム血症】

読み方:こうなとりうむけっしょう

血液中のナトリウム濃度正常値超えて上昇した状態。下痢嘔吐発熱等による脱水水分の摂取不足、利尿薬服用尿崩症などで起こる。血漿浸透圧上昇し悪化する痙攣昏睡脳機能不全などを起こすことがある


高ナトリウム血症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 06:42 UTC 版)

高ナトリウム血症(こうナトリウムけっしょう、: Hypernatremia)何らかの原因により水の調節機能が正常に働かず血中のナトリウムの濃度が上昇してしまう電解質代謝異常症のひとつである。臨床的には血液中のナトリウム濃度が145mEq/lを超えることである[1]


  1. ^ 越川昭三, 小岩文彦。「2.高Na血症と低Na血症」 『日本内科学会雑誌』 1991年 80巻 2号 p.162-167, doi:10.2169/naika.80.162, 日本内科学会
  2. ^ 齊藤寿一、「老年者の水電解質代謝異常」 『日本老年医学会雑誌』 1994年 31巻 5号 p.353-359, doi:10.3143/geriatrics.31.353, 日本老年医学会


「高ナトリウム血症」の続きの解説一覧

高ナトリウム血症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 10:07 UTC 版)

高クロール血症」の記事における「高ナトリウム血症」の解説

ナトリウムイオンは血中陽イオン大部分占めている。血中ナトリウム濃度上昇した際に、電気的中性維持するためクロール濃度並行して上昇する。 高ナトリウム血症の主たる原因水分喪失であり、腎からの水分喪失には、腎性尿崩症利尿剤浸透圧利尿閉塞利尿、などがある。腎以外からの水分喪失には、発熱代謝の亢進運動下痢熱傷、などがある。 水分喪失以外の原因として、食塩過剰摂取ナトリウム輸液過剰による高ナトリウム血症も存在するいずれも水分補充など、高ナトリウム血症に対す治療を行う。

※この「高ナトリウム血症」の解説は、「高クロール血症」の解説の一部です。
「高ナトリウム血症」を含む「高クロール血症」の記事については、「高クロール血症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高ナトリウム血症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



高ナトリウム血症と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高ナトリウム血症」の関連用語

高ナトリウム血症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高ナトリウム血症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高ナトリウム血症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高クロール血症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS