じんせい‐にょうほうしょう〔‐ネウホウシヤウ〕【腎性尿崩症】
腎性尿崩症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 07:41 UTC 版)
バソプレッシンの作用する腎臓が傷害を受け、バソプレッシンは正常に分泌されるもののその作用が低下するために起こるもの。高カルシウム血症と低カリウム血症では多飲、多尿と腎不全の合併症が知られていたが、これらは集合管のバソプレッシン感受性を低下させ、腎性尿崩症を起こすということが判明した。
※この「腎性尿崩症」の解説は、「尿崩症」の解説の一部です。
「腎性尿崩症」を含む「尿崩症」の記事については、「尿崩症」の概要を参照ください。
- 腎性尿崩症のページへのリンク