食物と腸内微生物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 食物と腸内微生物の意味・解説 

食物と腸内微生物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 02:48 UTC 版)

シロアリ」の記事における「食物と腸内微生物」の解説

食物は主に枯死した植物で、その主成分セルロースである。しかし、下等シロアリではセルロース分解する能力低く消化管内の共生微生物(主に原生動物)の助け得ている。一方高シロアリでは、シロアリ自身セルロース分解する酵素セルラーゼ)を持っていることが確認されている。これは遺伝子の水平伝播示唆していると考えられている。シロアリ腸内共生原生生物は、セルロース酢酸まで分解し、これをシロアリ栄養源として提供する下等シロアリ類では消化管内に住む共生原生動物の酵素植物繊維セルロース分解し消化吸収する。共生しているのは超鞭毛虫類や多鞭毛虫類中心で、そのほとんどはシロアリ腸内のみに生息している。キノコシロアリ等、熱帯繁栄する高等シロアリ類(シロアリ科)では共生原生動物欠きグループにより、担子菌キノコ細菌などと共生関係を持つ。体内原生生物自身は、酢酸分解する間にエネルギーを得るが、この過程二酸化炭素水素発生し、さらに二酸化炭素水素から酢酸またはメタン生成される担子菌類共生するキノコシロアリ類は、巣の中に菌類培養室をいくつも持っている野外から植物遺体採集してくると、まずそれを食い、その糞を積み上げる共生その上で成長し、糞に含まれる成分分解するシロアリはその塊の底から食ってゆき、また糞をその上に積み上げる。これを繰り返してゆけば、積み上げられた糞の中の成分次第分解されシロアリ食ったものの中から吸収できる成分吸収する吸収できなかった成分は再び糞として積み上げられ、すべてが吸収できるまで循環することになる。そのため、シロアリの巣内に持ち込まれ植物遺体二酸化炭素水になるまで分解され土壌形成という形で広い範囲土地肥やすことにはならないとも言われているが、シロアリ腸内窒素固定菌飼っており、窒素循環一翼担い、巣の近辺には無機栄養塩が濃集することで植物の生育よくなることが知られている。 腸内微生物中にはPCB(ポリ塩化ビフェニル)を分解する種も見つかっている。

※この「食物と腸内微生物」の解説は、「シロアリ」の解説の一部です。
「食物と腸内微生物」を含む「シロアリ」の記事については、「シロアリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「食物と腸内微生物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「食物と腸内微生物」の関連用語

食物と腸内微生物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



食物と腸内微生物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシロアリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS