頭の回転、集中力、スタミナを増強するスマートドラッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 15:23 UTC 版)
「スマートドラッグ」の記事における「頭の回転、集中力、スタミナを増強するスマートドラッグ」の解説
記憶力の増強作用と刺激防壁作用があるほか、ADD/ADHD(Attention Deficit Hyperactivity Disorder、注意欠陥・多動性障害)治療などに用いられる場合がある。またその作用から中枢神経刺激薬と呼ばれることもある。 アドラフィニル (英: Olmifon) - カフェイン - 集中力を高め、アイデア力が増すが、記憶の書き込み(encording)が妨げられる。また、震えなどを生み出す。カフェインは世界でもっとも広く使われている精神活性物質だが、強いレベルの耐性がつきやすい。 ニセルゴリン(英: Nicergoline) - 老人性痴呆に使われるメシル酸エルゴロイド誘導体である。頭の回転をよくし、明晰さや知覚を鋭くする。覚醒感(vigilance)を高める。動脈血流を高め、脳の酸素、ブドウ糖使用量を増やす。 ニコチン - 刺激防壁効果(集中に役立つ。) 、刺激防壁リバウンド効果(好ましくない副作用)を持つ。 コカイン - 麻薬及び向精神薬取締法により麻薬指定 メチルフェニデート (リタリン, コンサータ) - 麻薬及び向精神薬取締法により第一種向精神薬指定、処方箋医薬品 デキストロアンフェタミン -(デキセドリン、英: Adderall, 英: Dexedrine®)- 覚醒剤取締法により覚醒剤指定 - 注意欠陥・多動性障害の治療などに用いられ、合法な国と違法な国があり、各国の法律により定められている。 モダフィニル - (英: Provigil) - 麻薬及び向精神薬取締法により第一種向精神薬指定 ピラセタム - Piracetam - 上記 フェニバット(英: Phenibut) - テオフィリン - アンフェタミン - 覚醒剤取締法により覚醒剤指定 アセチルカルニチン(アセチル-L-カルニチン) - Acetylcarnitine - 血中アセチルカルニチンの濃度低下により、倦怠感・思考力・集中力の低下なども引き起こす原因とされている。血中濃度増強により、スタミナ・頭の回転・集中力を増強する。 ジメチルエタノールアミン (Dimethylethanolamine; DMAE) - コリンの類縁体であり、神経伝達物質であるアセチルコリンの生化学的前駆体である。ジメチルエタノールアミンの摂取によって、短期的には注意力や集中力の向上、気分の高揚が見られる。
※この「頭の回転、集中力、スタミナを増強するスマートドラッグ」の解説は、「スマートドラッグ」の解説の一部です。
「頭の回転、集中力、スタミナを増強するスマートドラッグ」を含む「スマートドラッグ」の記事については、「スマートドラッグ」の概要を参照ください。
- 頭の回転、集中力、スタミナを増強するスマートドラッグのページへのリンク