開いてしまった魔女の鍋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 開いてしまった魔女の鍋の意味・解説 

開いてしまった魔女の鍋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 08:04 UTC 版)

バルカン戦線」の記事における「開いてしまった魔女の鍋」の解説

ユーゴスラビア侵攻) (ギリシャの戦い)、(クレタ島の戦い)も参照 ギリシャメタクサス首相失いつつも激しく抵抗したが、徐々に枢軸軍圧倒されていった。そして1941年5月30日最後拠点となったクレタ島からイギリス軍撤退しバルカン半島は完全に枢軸国勢力圏となったギリシャ政府と軍隊国外亡命し国土イタリアブルガリアドイツ分割占領された。またユーゴスラビアでも政府亡命し国内半独立クロアチアセルビア分割された上、ドイツとイタリア直接占領される地域、さらにハンガリールーマニアブルガリア占領される地域までありと、国内複雑な境界線が何本も引かれた。さらに悪いことには、ドイツ軍直後ソ連侵攻控えてバルカン半島にあまり戦力割ける状況になかったため、この地域圧倒的な軍事力有する組織も、頭一つ抜けた政治力を持つ組織もいないという混沌とした状態に陥ってしまった。これは必然的に占領軍に従う者、抵抗する者、多様な主張掲げ政治勢力武装組織乱立する事態招いた。 そして以後枢軸勢力は、現地治安維持のための先の見えないゲリラ掃討戦悩まされ続けのである。 (ギリシア国、クロアチア独立国セルビア救国政府)も参照 ユーゴスラビア共産党レジスタンスは「パルチザン」として有名になったが、彼らは占領軍と戦うのみならずレジスタンス同士でも血で血を洗う抗争繰り広げた。特にユーゴスラビア軍残党主体とするミハイロヴィッチ率いる「チェトニク」はチトー率いパルチザン折り合い悪く共闘どころかチェトニクはやがて「敵の敵は味方」の理屈枢軸軍取り込まれていったドイツ軍はこれ以外にも占領下地域義勇兵部隊組織しゲリラ狩り投入半世紀後に起きユーゴ内戦先取りするような殺し合い激化させていった。なお、ドイツ軍何度もチトー逮捕暗殺試みたが、いずれも成功しなかった。 (ウスタシャ)、(チェトニク)、(パルチザン) (第13SS武装山岳師団)、(第21SS武装山岳師団)、(第7SS義勇山岳師団) (ユーゴスラビア人民解放戦争)、(ネレトヴァの戦い)も参照

※この「開いてしまった魔女の鍋」の解説は、「バルカン戦線」の解説の一部です。
「開いてしまった魔女の鍋」を含む「バルカン戦線」の記事については、「バルカン戦線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開いてしまった魔女の鍋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開いてしまった魔女の鍋」の関連用語

1
バルカン戦線 百科事典
8% |||||

開いてしまった魔女の鍋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開いてしまった魔女の鍋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバルカン戦線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS