銜*とは? わかりやすく解説

くつ‐わ【×轡/×銜/×鑣】

読み方:くつわ

口輪の意》手綱(たづな)をつけるため、馬の口にかませる金具くつばみ。くくみ。「—をとる」

手綱

紋所の名。円形中に十字を置く。轡の鏡の部分の形をかたどったもの。

遊女屋また、遊女屋亭主忘八(ぼうはち)。

女郎浮気らしく見えて心の賢き上物、と—の又市申せし」〈浮・一代男・六〉

轡の画像
轡の紋所
轡の画像
轡の紋所一つ万字轡」
轡の画像
轡/銜/鑣の画像
(1)
轡/銜/鑣の画像
(1)

読み方:クツワ(kutsuwa)

(1)口の中にふくむこと。
(2)馬の口に含ませておく金属製の具。
(3)遊女屋、またその主人

別名 轡、鑣、馬銜


読み方:ハミhami

馬具の轡の一部分

別名


読み方:つぐむ

  1. 刑事警察官又ハ被害者ナドノ追跡ニ遭ヒ、逃走シテ踪跡ヲ晦シ、一時適当ノ場所ニ潜伏スルヲ云フ。〔第四類 言語動作
  2. 警官などから追跡され一時当の場所に潜伏すること。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ハミ (馬具)

(銜* から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 15:06 UTC 版)

ハミ(馬銜、銜、: bit)、または轡(くつわ)は、馬具の一種であり、の口に含ませる主に金属製の棒状の道具である。


  1. ^ a b 山梨県立博物館 2014, p. 10.
  2. ^ 山梨県立博物館 2014, p. 21.
  3. ^ 山梨県立博物館 2014, pp. 113–114.
  4. ^ a b 小島良太 2002, p. 130.
  5. ^ 大庭和弥. “【ハミ②】”. 大庭和弥オフィシャルブログ「走るのは馬ですから~」. UMAJIN. 2011年10月20日閲覧。
  6. ^ 競馬用語辞典 ハ行”. ケイシュウNEWS. keisyu Co.,Ltd.. 2011年10月20日閲覧。


「ハミ (馬具)」の続きの解説一覧

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 08:43 UTC 版)

発音(?)

熟語

  • 銜怨
  • 銜冤
  • 銜荷
  • 銜葭
  • 銜竿
  • 銜泣
  • 銜御
  • 銜悔
  • 銜塊
  • 銜環
  • 銜掲
  • 銜欠
  • 銜結
  • 銜橛
  • 銜協
  • 銜鉤
  • 銜酷
  • 銜恨

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「銜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銜*」の関連用語

1
100% |||||



4
100% |||||

5
100% |||||

6
98% |||||

銜*のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銜*のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハミ (馬具) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS