野巫とは? わかりやすく解説

や‐ぶ【野×巫】

読み方:やぶ

田舎巫医(ふい)。一つの術にしか通じていない者のこと。物知らず学行劣っている禅の修行者たとえてもいう。


やぶ 【野巫】

中国で、一つの術より行えない田舎の巫のことで、仏教では生かじりの禅人をこれに例える。(未熟医者藪医者というのは、これから出た語)

野巫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 09:02 UTC 版)

藪医者」の記事における「野巫」の解説

「野巫」(やぶ)とは、田舎住んで占い呪術まじない悪霊祓いなどを職業とする霊能者のこと。 白杉悦雄によればはもともと仏教語の野巫の当て字であり、織田得能仏教大辞典』に、野巫とは「草野の巫師。唯一術を解するもの、以て寡聞の禅人に譬える」とある。出典智顗摩訶止観』で、「又野巫の如きは、唯だ一術を解して方に一人救い、一の脯胖を獲。何ぞ神農本草を学ぶことを須いんや。大医と為らんと欲せば、遍く衆知を覧て、広く諸疾を療せよ。転た脈し転た精しく、数しば用い数しば験あれば、恩救博し」(『摩訶止観』巻七下)とある。つまり「ただ一つの術」しかわかっていないものが「野巫」である。日本広く使われるようになったのは何時のことか明らかでないが、『庭訓往来』に「藪薬師」という言葉藪医者に同じ)が見えることから、十四世紀末から十五世紀頃を目安としてよいだろう、という。そして寺島良安和漢三才図会』(1713)にいたって、「一般に庸医を野巫医と称するが、その呼び方天台止観から出ているという。思うに、野巫とは祭主卑賤なもののこと、唯一つの術だけを解し一人だけを救い、それで自分療法すぐれている考える類である。大医になろうと志すものは、ひとえにいろいろな治療を覧、広くいろいろな疾を治療し、こうして道を体得するべきである」(巻七)と記される。(白杉悦雄「庸医江戸時代民間医師ー」『東と西の医療文化思文閣出版所収

※この「野巫」の解説は、「藪医者」の解説の一部です。
「野巫」を含む「藪医者」の記事については、「藪医者」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「野巫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野巫」の関連用語

野巫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野巫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの藪医者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS