配置による分類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 配置による分類の意味・解説 

配置による分類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 20:08 UTC 版)

固体撮像素子」の記事における「配置による分類」の解説

リニアイメージセンサ一次元イメージセンサラインイメージセンサ)と、エリアイメージセンサ二次元イメージセンサ)に分類できる前者用いられている例にはファクシミリ複写機イメージスキャナなどがあり、後者の例としてはビデオカメラデジタルスチルカメラなどがある。 リニアイメージセンサ撮像素子一列配置したもので、広がりをもつ領域撮像するには、対象物文書など)をセンサ列と直角方向走査スキャン)する必要がある対象物移動させながらライン単位撮影することで、一方向からでは全体を捕えられない立体物撮影する(たとえば、円筒状の対象回転させながら撮影)などの応用が可能である。また、エリアイメージセンサよりも高分解能を持つという特徴生かしファックスなどの民生機器以外に変位センサ医療分野のスキャン装置にも応用されている。対象物自体任意に動き回る場合撮影には向かない。 以上は走査前提とした応用であるが、一次元情報のみで十分なため走査等をせず固定利用される場合もある。銀塩カメラ時代利用例として、オートフォーカスシステムの相関検出用に、画面中央部の横一列パターン取得するために使用していた。 エリアイメージセンサ一般にディジタルカメラビデオカメラ多用されている。フォトダイオード二次元配列したもので、一度一画全体イメージ光電変換することができ、静止画動画などの映像撮影するのに用いられる

※この「配置による分類」の解説は、「固体撮像素子」の解説の一部です。
「配置による分類」を含む「固体撮像素子」の記事については、「固体撮像素子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「配置による分類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「配置による分類」の関連用語

配置による分類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



配置による分類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの固体撮像素子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS