振動板の配置による分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 10:07 UTC 版)
「スピーカー」の記事における「振動板の配置による分類」の解説
フルレンジ 1種類のスピーカーユニットで低音から高音まで全て再生する。 マルチウェイ 複数種類のスピーカーユニットで、再生する音域を分担する(ユニットの種類数により2ウェイ、3ウェイ、‥‥というふうに増える)。 バーチカルツイン(仮想同軸) マルチウエイにおいて、高音用のスピーカーユニットの上下に低音用のユニットを配置する。 同軸ユニット 低音用のスピーカーユニットの中央部に高音用のスピーカーユニットを組み込み、それぞれのユニットの中心位置を一致させるもの。
※この「振動板の配置による分類」の解説は、「スピーカー」の解説の一部です。
「振動板の配置による分類」を含む「スピーカー」の記事については、「スピーカー」の概要を参照ください。
- 振動板の配置による分類のページへのリンク