道綽・善導流とは? わかりやすく解説

道綽・善導流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 07:01 UTC 版)

念仏」の記事における「道綽・善導流」の解説

法然は、『選択本願念仏集』において浄土教師資相承血脈道綽の『安楽集』から菩提流支・慧寵・道場曇鸞大海法上の6人を、『唐高僧伝』・『宋高僧伝』から菩提流支曇鸞道綽善導・懐感・小康の6人の計10人を挙げている。 曇鸞 当初は仙教を学ぶが、菩提流支より『仏説観無量寿経』を授かり浄土教帰依する。 『無量寿経』を世親天親)が注釈し菩提流支により訳された『無量寿経優婆提舎願生偈』(『浄土論』、『往生論』)を、曇鸞が再註釈『無量寿経優婆提舎願生偈註』撰述する。 道綽 当初は慧瓚(えさん)に師事し戒律禅定実践に励む。 609年に、石壁玄中寺曇鸞碑文読み浄土教帰依する。 『観無量寿経』を解釈した、『安楽集』を撰述する。 曇鸞教え継承し仏教を「聖道門」と「浄土門」に分け浄土念仏勧めるその際小豆念仏の数を数える「小豆念仏」を提唱する善導 道綽に『観無量寿経』を授かり師事する主著観無量寿経疏』(『観経疏』)は、『観無量寿経』は観想念仏勧めているのではなく称名念仏勧めている教典解釈した。 この称名念仏重視流れは、法照らに継承されるも、中国では発展しなかった。日本の法然により『観経疏』は再発見評価され日本浄土教多大な影響与える。

※この「道綽・善導流」の解説は、「念仏」の解説の一部です。
「道綽・善導流」を含む「念仏」の記事については、「念仏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「道綽・善導流」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道綽・善導流」の関連用語

1
12% |||||

2
6% |||||

道綽・善導流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道綽・善導流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの念仏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS