道統とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 関係 > 系統 > 道統の意味・解説 

どう‐とう〔ダウ‐〕【道統】

読み方:どうとう

儒学伝え系統


道統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/24 00:51 UTC 版)

道統(どうとう)は、儒教において上古以来、儒教の道を伝えた「聖賢」の正統。代の儒学者によって唱えられた[1][2]朱子学の術語としては、孟子以後仏教道教などの「異端」が栄え「道統」は廃れたが、周敦頤程顥程頤らがこれを復活。さらにそれを朱熹が引き継いだとし、朱子学が儒学の正統であると主張する根拠としている。考え方の萌芽は韓愈の『原道』にすでにみえるが、教義的で史実とは判断しがたい[3]


注釈

  1. ^ 韓子此語、非是蹈襲前人、又非鑿空撰得出、必有所見。若無所見、不知言所傳者何事。「孟子序説

出典

  1. ^ 新字源 2017, p. 1371.
  2. ^ 新字源 2017, p. 1448.
  3. ^ a b c 日本国語大辞典, ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,デジタル大辞泉,世界大百科事典 第2版,大辞林 第三版,日本大百科全書(ニッポニカ),精選版. “道統(どうとう)とは” (日本語). コトバンク. 2020年6月21日閲覧。
  4. ^ 湯浅 2018, p. 238.


「道統」の続きの解説一覧

道統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 05:40 UTC 版)

鹿島神流」の記事における「道統」の解説

2018年3月9日時点において、鹿島神流の道統は次のようなものとなっている。 宗家師範家初代 國井源八郎景継 松備前守紀政元 二代 國源五郎景清 上泉伊勢守藤原秀綱 三代 國井弥太郎源政輝 奥山休賀斎平公重 四代 國弥五郎源義時 小笠原源信斎長治 五代 國井弥司郎源善神谷伝心平真六代 國井弥八郎政家 高橋直翁斎源重七代 國井小五郎源政氏 山田一風斎源光八代 國井新五郎源氏家 長四郎左衛門藤原国郷 九代 國井善八郎隆政 長沼四郎左衛門藤原徳郷 十代 國井新八郎源義継 本岡忠八藤原因質 十一代 國井源太郎源義利 小野清右衛門平成十二代 國井大善栗山 十三代 國善太郎栗山 十四代 國井善太夫 十五代 國井善五郎 十六代 國新作 十七代 國井英三 十八代 國井善弥源道十九代 國正勝 關文威

※この「道統」の解説は、「鹿島神流」の解説の一部です。
「道統」を含む「鹿島神流」の記事については、「鹿島神流」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「道統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



道統と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道統」の関連用語

道統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道統 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鹿島神流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS