通信教育プログラム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 11:58 UTC 版)
2011年4月からいないいないばあっ!・おかあさんといっしょ・みいつけた!をメインにDVDと玩具をセットにした通信教育サービス『やったね!』が開始し、小学館、講談社の幼児向け雑誌の広告で会員を募っていて、文科省の幼稚園教育要領及び厚労省の保育所保育指針に対応したカリキュラム編成を中心に見る・聞く・遊ぶ・作る・楽しむといった5項目の体験を通して学ぶことが出来る。 『やったね!いないいないばあっ!コース』は生活習慣スキル・運動スキル・道徳スキルの基本に特化した内容となっていて、入園準備ができる。ナビキャラクターはワンワン。 『やったね!おかあさんといっしょコース』は生活習慣スキル・運動スキル・道徳スキルの仕上げと表現スキル・数と言葉の理解スキル・自然観察スキルの基本に特化した内容となっていて幼稚園で学ぶ初歩的な内容として学ぶことができる。ナビキャラクターはポコポッテイト。 『やったね!みいつけた!コース』は表現スキル・数と言葉の理解スキル・自然観察スキルの仕上げと生活習慣スキル・運動スキル・道徳スキルの発展・応用に特化した内容となっていて入学準備ができる。ナビキャラクターはサボさん。 また、関連プログラムとして、番組情報などを配信するオンラインコンテンツ『キッズワンダーランド』が存在した。このサイトには番組のキャラクターで遊ぶコンテンツが存在し、2009年1月15日の開始当初より『いないいないばあっ!』からワンワン、続いて6月29日より『おかあさんといっしょ』の『ぐ〜チョコランタン』からスプー、2010年8月10日には『みいつけた!』からコッシー、スイちゃん、サボさん、2011年には『パッコロリン』からパックン、リン、コロンが参加し、スプーが『ポコポッテイト』のムテ吉に入れ替わっている。こちらは2015年9月7日に子育て番組(『まいにちスクスク』等が参加)のコンテンツ「すくすく.COM」と統合して「すくコム」となるのに伴い終了している。
※この「通信教育プログラム」の解説は、「Eテレキッズ」の解説の一部です。
「通信教育プログラム」を含む「Eテレキッズ」の記事については、「Eテレキッズ」の概要を参照ください。
- 通信教育プログラムのページへのリンク