路線に関するトピック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 20:19 UTC 版)
「スカイマーク」の記事における「路線に関するトピック」の解説
2008年は、神戸 - 那覇線の季節運航が運航乗員不足の影響で中止された。 2009年4月1日から、東京/羽田 - 旭川線の1往復(旭川発午前便・東京/羽田発午後便)が札幌/新千歳経由便となり、札幌/新千歳 - 旭川間のみも新路線として開設された。経由便でも直行便と同じ価格帯の運賃が設定されていたが、経由便の運航は3カ月で終了している。なお、旭川9時5分発の便は、11カ月で終了となった。 2010年3月11日に開港した茨城空港に、茨城空港開港記念フライトとして、開港当日に神戸空港発茨城空港行きを2便、茨城空港発神戸空港行きを1便、茨城空港発羽田空港行きを1便運航した。国内定期便最初の路線として茨城 - 神戸線を同年4月16日から運航開始した。同社は就航実現に向けて、搭乗手続きの自動化や整備士を置かない、搭乗カウンターに現金を置かないなど過去にないコスト削減を実現させるための協議を国などと進めてきた。 2010年6月30日に同年9月からの神戸 - 鹿児島線への就航を発表。同時に鹿児島 - 奄美への新規就航も発表されたが奄美空港は地元空港ターミナルの協力や定時性の確保ができないなどを理由に運休している。なお、就航当初の奄美空港については、搭乗カウンターに現金は置かない初期の茨城空港方式で運用されていた。現在は、他の空港と同様の運用を行なっている。
※この「路線に関するトピック」の解説は、「スカイマーク」の解説の一部です。
「路線に関するトピック」を含む「スカイマーク」の記事については、「スカイマーク」の概要を参照ください。
- 路線に関するトピックのページへのリンク