超急戦とは? わかりやすく解説

超急戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/22 22:49 UTC 版)

5筋位取り中飛車」の記事における「超急戦」の解説

持ち駒 歩 ▲持ち駒 歩2図4-1a ▲3四飛まで △持ち駒 歩2 ▲持ち駒 歩3図4-1b △5六同飛まで △持ち駒 銀香歩2 ▲持ち駒 歩図4-1c ▲2四まで 図4-1aで△5二飛に先手▲2四飛には△5六歩▲同歩に当初は△8八角成▲同銀△3三角▲2一飛成△8八角成▲7七角としていたが、その後後手は△5六歩▲同歩△同飛と指し(図4-1b)、以下先手が▲5八歩とすると、△6二玉▲2八飛(▲6五角△5二飛▲8三角成は△3三角)△7二玉▲4八銀△2六歩▲5七銀△5一飛、などの進行予想される。 ▲5八歩は▲5八金右であると△5七歩が懸念されていたことからであるが、▲5八金右△5七歩▲6八金寄(▲4八金とするのは△8八角成▲同銀△3三角▲2一飛成△8八角成で次に△5八銀という手がある。▲6八金寄としておけば△5八銀には▲4八玉がある)△8八角成▲同銀△3三角▲2一飛成△8八角成▲4五角△5二飛▲5三歩△同飛▲5四歩△5二飛▲7七△9九馬▲2四という進行がみられてから(図4-1c)、特に問題はないことがわかり、後手としても▲5八金右ならば△6二玉▲2八飛△7二玉という展開で、一局進行である。 △持ち駒 なし ▲持ち駒 なし図4-2a △5二飛まで △持ち駒 歩 ▲持ち駒 歩2図4-2a △5六歩まで 現在ではこうした将棋ゴキゲン中飛車頻繁に指され様々な指し手理解され始めた結果先手▲2五歩後手も△3二金とはせずに△5二飛を先にして構わないことが分かったゴキゲン中飛車は、序盤から角道止めない戦法のため、常に▲2四歩と突かれ可能性はあるが、図4-2aでの▲2四歩の飛車先交換作△8八角成▲同銀△3三角▲8二飛以降先手が飛先を逆襲される展開を嫌って実戦例少ない。この他に▲4八銀であれば先手玉の右側一時的にになっていることから右の銀は早く繰り出すことになりやすくなった。このためすぐに▲2四歩ではなくいったん▲5八金右として、右の壁銀つくらず中央からの反撃備え、△5五歩角道止めさせてから飛車先交換をする指し方出現する。この変化は、△3二金や△6二玉など穏やかに指せ一局であるが、図4-2a のように先手誘導に対して決戦する指し方もあり、『イメージ読み将棋観』(2008年日本将棋連盟)ではこの順が平成以降2008年までに公式棋戦51現れ2525敗1千日手となっている。本書で6名の棋士らも双方有力な手があって結論出ず結局のところ研究しているほうが有利な将棋とされているが、研究してどちらをもって危険性があり、どちらも持ちたくない将棋とみている。

※この「超急戦」の解説は、「5筋位取り中飛車」の解説の一部です。
「超急戦」を含む「5筋位取り中飛車」の記事については、「5筋位取り中飛車」の概要を参照ください。


超急戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 16:03 UTC 版)

右四間飛車」の記事における「超急戦」の解説

四間飛車先手右四間飛車の陣で△3二銀を早く上がると常に4五からの仕掛け生じる(第4-1図)。以下△4三銀▲4四歩△同銀▲4五歩△5五銀▲5六歩△4七歩▲同飛△5六銀には、▲2二角成△同飛▲4六飛△6七銀成▲8八角△4二飛▲1一角成△5七角▲5五馬が進行の例。▲4五歩△5五銀で△4五同銀は▲2二角成△同飛▲4五飛が生じる。また▲4六飛に△6七銀成のところで△5七銀成なら▲6六角△3三角▲同角成△同▲6六角がある。▲8八角に△3三角場合は▲4四歩△4二歩▲4七飛でこれは成銀が助からなくなる。 また第4-2図のように後手右四間飛車模様の際、▲7八銀であるとすぐ△6五歩速攻仕掛けられることもある。図から▲6七銀ならば△6二飛▲6五歩△8八角成▲同飛△4五角▲5六銀△2七角成など。▲6八飛ならば△6二飛▲6七銀△6六歩▲同銀△6五歩で、▲5五歩ならば△5四歩▲同銀△6六歩で▲5八金左には△6七歩成、▲6三歩は△5二飛がある。▲5五歩代えて▲7七銀であれば速攻はないが、居飛車側は以下△7四歩~7二銀~7三銀~6四銀~7三桂攻撃態勢整えてくる。 △持ち駒 なし ▲持ち駒 なし第4-1図 ▲4五歩まで右四間飛車からの仕掛け1 △持ち駒 なし ▲持ち駒 なし第4-2図 △6五歩まで右四間飛車からの仕掛け2

※この「超急戦」の解説は、「右四間飛車」の解説の一部です。
「超急戦」を含む「右四間飛車」の記事については、「右四間飛車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「超急戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「超急戦」の関連用語

超急戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



超急戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの5筋位取り中飛車 (改訂履歴)、右四間飛車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS