話題逸らしと「父同一」の詭弁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 話題逸らしと「父同一」の詭弁の意味・解説 

話題逸らしと「父同一」の詭弁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:26 UTC 版)

エウテュデモス (対話篇)」の記事における「話題逸らしと「父同一」の詭弁」の解説

ソクラテスにつまづかされたディオニュソドロスとエウテュデモスが、話題を逸らそうと(再び「名詞指し示す範囲混同させる極端な二分法用いて新たな主張持ち出すエウテュデモス主張受けてソクラテスはそれでは自分は「善い人々は不正である」ことを知っているかいないか問う。エウテュデモスは「善い人々は不正ではない」ことをソクラテス知っている答える。ソクラテスそのこと知っているとした上で自分聞いているのはあくまでも善い人々は不正である」についてであり、これをどこで学んだのか問う。そこでディオニュソドロスが割って入りソクラテスはそれをどこでも学んでないと言ってしまう。そこでソクラテスは、それでは自分はそれを「知らない」のだと指摘する。そこでエウテュデモスはディオニュソドロスに向かって、それではソクラテスが「識者」であると同時に無識者」になってしまうのであり、これまでの言論ぶち壊しだと叱責する。ディオニュソドロスは赤面するソクラテス追い打ちをかけるように、エウテュデモスに「全て知っている」はずの兄弟(ディオニュソドロス)が、間違ったことを言った思っているのか問う。そこで再びディオニュソドロスが割って入り話題を逸らすために、自分エウテュデモス兄弟なのかと突然とぼけて疑問呈すしつこく自分質問答えるよう食い下がるディオニュソドロスに、ソクラテスは「ヘラクレスですら、水蛇ヒュドラ)とカニ)の二者同時に相手にできず、甥のイオラオス助け求めたのだから、ヘラクレスよりはるかに弱い自分同時に2人相手できない。(しかも自分場合、私のイオラオスクテシッポスを指す)が助けに来ると、一層ひどいことになる。)」と、ディオニュソドロスとの問答避けようとする。 ディオニュソドロスはその言葉尻捉えて今度イオラオスソクラテスの甥ではなくヘラクレスの甥であることを確認して問う。ソクラテス仕方なくイオラオスヘラクレス兄弟イピクレスの子であり、自分兄弟はパトロクレスであると述べる。ディオニュソドロスにさらにパトロクレスのことを問われソクラテスが、彼が異父兄弟であることを述べると、ディオニュソドロスはパトロクレスがソクラテスにとって「兄弟であり、また兄弟でない」(という矛盾した状態である)と指摘するソクラテスは、父親異なるという点では兄弟でないと認め自分の父はソプロニスコスで、パトロクレスの父はカイレデモスであると説明する。するとディオニュソドロスは、ソプロニスコスとカイレデモスは共に「父」であり、またカイレデモスは同時に「父ではない」(という矛盾した状態である)と指摘する。そして、エウテュデモスがその議論引き継ぎ、カイレデモスが「父ではない」なら、ソプロニスコスも「父ではない」ことになり、ソクラテスは「父無し子」であると主張する。 そこにクテシッポス割って入り、それでは2人ソフィストの「父」と、自分の「父」の関係はどうなんだと問う、両者の「父」は別人であると。しかしエウテュデモスは、両者の「父」も、また他の人々の「父」も、同一であると主張するクテシッポスがその「父」は人間だけの「父」なのか、他の動物全ての「父」なのか問うと、エウテュデモスは、皆の「父」であると答える。クテシッポス「母」も同様かと問うと、エウテュデモス同様だ答える。クテシッポスが、エウテュデモス「母」海胆ウニ)の「母」でもあり、エウテュデモス子牛子犬子豚「兄弟」でもあり、が「父」でもあるのかと問うと、エウテュデモスはそうだと認めクテシッポス自分と同じであると返答する。 そこにディオニュソドロスが問答でそれを承認させると割って入りクテシッポス飼っているのか、そのには子どもがあるのかを問い、さらにその子犬の「父」ではないかと問う。クテシッポス同意する。するとディオニュソドロスは、そのは「父」でありながらクテシッポスの()」であり、したがってクテシッポスの父」であるという、語彙結合による詭弁述べる。 さらにディオニュソドロスは、クテシッポス言い返せないよう続けざま質問を行う。ディオニュソドロスはクテシッポスに、「を打つか」と問う。呆れた様子クテシッポスは、「あなたを打つことできないのだから代わりに打つ」と笑いながら答える。ディオニュソドロスが、それでは「自分の「父」を打つことになる」と指摘すると、クテシッポスは「こんなに賢い息子さんたち(2人ソフィスト)」をお産になった「父」を打つのは正しいことだとやり返し、さらにその「父」は2人のその知恵詭弁術)からきっと善いことを沢山楽しんでいると皮肉を言う。

※この「話題逸らしと「父同一」の詭弁」の解説は、「エウテュデモス (対話篇)」の解説の一部です。
「話題逸らしと「父同一」の詭弁」を含む「エウテュデモス (対話篇)」の記事については、「エウテュデモス (対話篇)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「話題逸らしと「父同一」の詭弁」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「話題逸らしと「父同一」の詭弁」の関連用語

話題逸らしと「父同一」の詭弁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



話題逸らしと「父同一」の詭弁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエウテュデモス (対話篇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS