評価・逸話とは? わかりやすく解説

評価・逸話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 09:36 UTC 版)

片山晋三」の記事における「評価・逸話」の解説

10茂山千五郎2世茂山千作)は印象残った能役者第一として晋三挙げ、その迫力を「安宅弁慶などで、向方に廻るとほんたうに恐はかつたものです」と述懐している。一方で紅葉狩」のシテなどでは「振ひつきたいほど」の艶があり、また癖のある謡だったが、その癖が「また一種言ふ言はれぬ味」を出していたという。 孫の観世左近によれば3世八千代は夫・晋三の「道成寺」について、「芸が大きくて艶があつた」と賞賛し、それに比べて「今の能役者は芸が小さい」と評している。実際に当時晋三の「道成寺」は評判高く、たびたびこれを舞っている。 また大の酒好きであり、演能前には必ず「おはる! 一杯!」と叫んで八千代湯呑み一杯冷酒を出させ、それを飲んでから舞台上がったという。金剛謹之輔狂言野村又三郎父子とともに招かれ広島演能旅行出た時には毎日酒を飲み続け一方の謹之輔は毎日しるこを頼んでいた)、すっかり一文無しになってしまった。直後福山での演能依頼され事なきを得たが、その福山でも毎日酒を飲んでいたという。 娘の光子によれば八千代との間の夫婦げんか日常茶飯事であったが、大抵は晋三の側が分が悪く火鉢鉄瓶飛ばされていた。最後に八千代が家を飛び出してしまうので、晋三詫び状書いて光子持たせ仲直りをしていたという。

※この「評価・逸話」の解説は、「片山晋三」の解説の一部です。
「評価・逸話」を含む「片山晋三」の記事については、「片山晋三」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「評価・逸話」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「評価・逸話」の関連用語

評価・逸話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



評価・逸話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの片山晋三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS