蘇飛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 蘇飛の意味・解説 

蘇飛Su Fei

ソヒ

(?~?)

黄祖都督

蘇飛は夏口駐屯していた黄祖の元で都督務めていた。あるとき巴郡甘寧という者が食客八百人を引き連れて黄祖身を寄せてきたが、黄祖三年もの間、彼を礼遇できないでいた。呉の孫権攻撃受けて黄祖軍が敗走したとき、黄祖厳し追撃から逃げ延びることができたのも、甘寧が敵の校尉淩操射殺したおかげだったが、それでも甘寧対す待遇以前と変わらなかった《甘寧伝》。

蘇飛はたびたび甘寧推薦していたが、黄祖任用しないどころか、人をやって甘寧食客手懐けたので、食客たちは次第に数を減らしていった。甘寧亡命した思った逮捕されまいかと心配して一人鬱々としてなすすべ知らなかった甘寧伝》。

蘇飛は甘寧気持ち知って彼を酒宴招き、「吾が子(あなた)を推薦したのは数回及んだが、ご主君任用なさらなかった。日月過ぎ去り人生いくばくもないご自身の方から大志立てて知己との遭遇求められるよかろうと言った甘寧しばらくしてからようやく口を開いた。「その志はございますが、だれを頼りにすればよいのか分からないのです」。そこで蘇飛が「吾が子を邾の県長にするよう言上してやろう。それなら去就定めるのも板の上で鞠を転がすようなものだろう」と言ったので、甘寧は「幸甚でございます」と感謝尽くした甘寧伝》。

黄祖は蘇飛の言上聞き入れた甘寧は邾県に赴任すると、寝返った食客たちを呼び返し義勇兵合わせて数百人を手に入れた。こうして甘寧は呉に身を寄せたのである甘寧伝》。

孫権黄祖討伐するにあたって二つの箱を作り黄祖と蘇飛の首級収めるつもりであった果たして、黄祖打ち破られ、その軍勢ことごとく捕虜となった。蘇飛が人をやって我が身の危険を甘寧知らせると、甘寧は「蘇飛から言ってこなくても忘れたりするものか」と言い孫権諸将らのために酒宴開いたとき、甘寧が席を立って叩頭し血と涙にまみれながら「もし蘇飛が逃亡企てたなら、代わりに甘寧の首を箱に収めていただきましょう」と蘇飛の助命歎願したので、孫権は蘇飛を赦免してやった《甘寧伝》。

参照甘寧 / 黄祖 / 孫権 / 淩操 / 夏口 / 呉 / 邾県 / 巴郡 / 県長 / 校尉 / 都督


蘇飛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 16:35 UTC 版)

蘇 飛(そ ひ、生没年不詳)は、中国後漢末期の武将。

事跡

江夏太守[1]黄祖配下の都督。当時、黄祖の下には食客の甘寧が身を寄せ、蘇飛は彼を重用するよう進言していたが、黄祖には容れられなかった。そこで蘇飛は甘寧に、黄祖の下から離れるよう進言。自由を得るための手段として彼を邾県長に推挙した。この推挙は黄祖に容れられ、これによって甘寧は孫権に仕えることができた。

建安13年(208年[2]、孫権が黄祖を撃破し、蘇飛は捕虜となった。孫権は前もって黄祖と蘇飛の首級を納める箱を用意するほどに殺意を持っていたが、蘇飛を恩人とする甘寧の助命嘆願によって赦免された。その後の動向は不明。

羅貫中の小説『三国志演義』ではほぼ史書と同じ立場で、第38・39回に登場。捕虜となったのは潘璋との一騎打ちに敗れたためとなっている。

出典

脚注

  1. ^ 『三国志』呉書 孫賁
  2. ^ 『三国志』呉書 呉主伝


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蘇飛」の関連用語

蘇飛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蘇飛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蘇飛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS