藤田家住宅表門
| 名称: | 藤田家住宅表門 | 
| ふりがな: | ふじたけじゅうたくおもてもん | 
| 登録番号: | 20 - 0325 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造、瓦葺、間口4.1m | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治期 | 
| 代表都道府県: | 長野県 | 
| 所在地: | 長野県長野市松代町松代1344-1 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 松代町歴史的遺構調査資料(神奈川大学建築史研究室/平成17年) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 仲間部屋と土蔵の間に建つ。切妻造桟瓦葺の1間薬医門で、南北に袖塀を付設し、仲間部屋および土蔵と接続し、北側の袖塀には潜戸を開く。仲間部屋および土蔵と連続して重厚な表構えを造り、明治の再建であるが、武家屋敷の歴史を伝える。 | 
藤田家住宅表門
| 名称: | 藤田家住宅表門 | 
| ふりがな: | ふじたけじゅうたくおもてもん | 
| 登録番号: | 32 - 0092 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造、瓦葺、間口1.7m | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸末期 | 
| 代表都道府県: | 島根県 | 
| 所在地: | 島根県江津市江津町328 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋座敷部の前庭前、本町通りに面して建つ。一間棟門。土台上に方柱を建て、冠木、女梁、男梁を架し、束を立て棟木を支持する。軒は二軒繁垂木で、屋根は切妻造桟瓦葺。雲肘木風の女梁、絵様が彫られる男梁、雲文様の鰭や降懸魚など細部に装飾を施す。 | 
| その他工作物: | 藤田佳宏家住宅表門及び土塀 藤田家住宅塀 藤田家住宅表門 藤田家住宅表門 蘆田家住宅石垣及び塀 西尾家住宅レンガ塀 西尾家住宅前庭門及び塀 | 
- 藤田家住宅表門のページへのリンク

 
                             
                    


