蒟蒻問答とは? わかりやすく解説

こんにゃく‐もんどう〔‐モンダフ〕【××蒻問答】

読み方:こんにゃくもんどう

《にわか住職になったこんにゃく屋の主人旅僧禅問答しかけられ、口もきけず耳も聞こえないふりをしていると、旅僧無言の行(ぎょう)ととりちがえ敬服するという筋の落語題名から》とんちんかんな問答また、見当はずれ応答


蒟蒻問答

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 14:56 UTC 版)

蒟蒻問答こんにゃくもんどう古典落語の演目。上方落語では餅屋問答もちやもんどうとして演じられる[1]。身振り手振りを交えた仕方噺の代表的な噺[2]。幕末の落語家・2代目林屋正蔵(3代目とも[注釈 1])の作とされるが異説もある[1]


注釈

  1. ^ ここでいう3代目林屋正蔵とは2代目柳亭左楽のことではない。
  2. ^ 東大落語会によれば正しくは3代目だという[1]。ただし、これは2代目柳亭左楽のことではなく、別の人物が2代目を名乗っていた時期があるため、この正蔵を3代目と数える場合もあるからだという[2]
  3. ^ 後のサゲのため、ここで舌を出す場合はさり気なく行われる。
  4. ^ 演者によって「眼の前にあり」となる場合もある。

出典

  1. ^ a b c d 東大落語会 1969, pp. 191–192, 『蒟蒻問答』.
  2. ^ a b c d e 『志ん生古典落語5 富久』
  3. ^ a b c d 『柳家小三治の落語8』
  4. ^ 南方6 1971, p. 208.
  5. ^ 南方5 1971, p. 444.
  6. ^ 南方2 1971, p. 305.


「蒟蒻問答」の続きの解説一覧



蒟蒻問答と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒟蒻問答」の関連用語

蒟蒻問答のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒟蒻問答のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒟蒻問答 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS