萌え用語としての利用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 萌え用語としての利用の意味・解説 

萌え用語としての利用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 00:38 UTC 版)

ブラザーコンプレックス」の記事における「萌え用語としての利用」の解説

いわゆるゼロ年代以降ゲーム(特にアダルトゲーム)やアニメライトノベルなどで、萌え用語としてブラザーコンプレックスと言う用語が使われることもある。中国語では「兄控」、「弟控」という。ブラコン扱ったもしくはその気質を持つ人物登場する具体的な作品例として、『月下の一群』(吉野朔実作、1982年)、『シスター・プリンセス』、アダルトゲームかみぱに!』(2008年)『あまつみそらに』(2010年)、『プリズム◇リコレクション!』2013年制作はいずれアダルトゲーム制作会社クロシェット)、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』、『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ』(鈴木大輔作、2010年~)、『お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!』(草野紅壱作、20082016年)、『僕の彼女がマジメ過ぎる処女ビッチな件』(松本ナミル作、2015年~)『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない』、『聖剣使いの禁呪詠唱』などの作品挙げられる。この場合男性シスターコンプレックス対応して利用されていると考えられるが、実際に女性ブラザーコンプレックス悲劇的激しいものが多いため、シスターコンプレックス比べる利用率は低い。斎藤美奈子は、セイラ・マスシャア・アズナブルに対してブラザーコンプレックス気味であると述べている。志村貴子の『ビューティフル・エブリデイ』にはブラザーコンプレックス少女登場するまた、近年[いつ?]やおい系雑誌対す評論中心に兄弟間においてもこの用語が使われることも多い。 2012年8月12日までに、フレックスコミックス公式サイトに、ブラザーコンプレックス題材としたアンソロジーコミック『ブラコンアンソロジー Liqueurリキュール―』の特設ページ開設した

※この「萌え用語としての利用」の解説は、「ブラザーコンプレックス」の解説の一部です。
「萌え用語としての利用」を含む「ブラザーコンプレックス」の記事については、「ブラザーコンプレックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「萌え用語としての利用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

萌え用語としての利用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萌え用語としての利用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラザーコンプレックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS