芝コースとは? わかりやすく解説

芝コース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 13:03 UTC 版)

福島競馬場」の記事における「芝コース」の解説

決勝戦残り170 m から50 m までの位置1.2 m の登り坂がある。コース全体高低差1.9 m 。障害競走が行なわれる時はレース開始前に芝コース上に非常設の竹柵障害5つ設置され終了後撤去される。 1周距離: Aコース1600.0 m, Bコース1614.4 m, Cコース1628.1 m 直線距離: Aコース292.0 m, Bコース297.5 m, Cコース299.7 m コース幅員: Aコース25 - 27 m, Bコース22.5 - 25 m, Cコース20-23m 距離設定: 1000 m, 1200 m, 1700 m, 1800 m, 2000 m, 2600 m 出走可能頭数(フルゲート): 1200 m, 1800 m (A/Bコース), 2000 m, 2600 m (A/Bコース)は16頭、その他は14

※この「芝コース」の解説は、「福島競馬場」の解説の一部です。
「芝コース」を含む「福島競馬場」の記事については、「福島競馬場」の概要を参照ください。


芝コース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 16:15 UTC 版)

中山競馬場」の記事における「芝コース」の解説

芝コースは内回り外回りがあり、内回りコーナー半径小さ小回りコースとなっている。外回り内回りの第2コーナーから分岐し第3コーナーで再び内回り合流する外回りコース全体でみると3コーナー側がやや潰れたおむすび状のコースとなっている。 1周距離Aコース: 内回り1667.1m, 外回り1839.7m Bコース: 内回り1686m, 外回り1858.5m Cコース: 内回り1704.8m, 外回り1877.3m 直線: 310m(全コース共通) 出走可能頭数(フルゲート)Aコース内回り)2000mは18頭, その他16頭 (外回り)2200mは18頭, その他16Bコース内回り)2500mは14頭, 1800m・3200mは15頭, 3600mは16頭, 2000mは18頭 (外回り)2600mは13頭, 2200mは18頭, その他は16Cコース内回り)2500mは12頭, 1800m・3200mは14頭, 3600mは16頭, 2000mは17頭 (外回り)2600mは10頭, 2200mは17頭, その他は16距離設定内回り: 1800m, 2000m, 2500m, 3600m 外回り: 1200m, 1600m, 2200m, 2600m, 4000m 外→内: 3200m 2016年までコース図1000m,1400m の設定もあったが、長らく実施されず、2017年コース図から削除された。 2021年までは1月から3月までの期間(2015年以降重賞競走を除く)出走可能頭数下記の通り制限していた。 Aコース内回り一律16頭 (外回り一律16Bコース内回り)2500mは14頭, 1800m・3200mは15頭, 2000m・3600mは16頭 (外回り)2600mは13頭, その他16Cコース内回り)2500mは12頭, 1800m・3200mは14頭, 2000m・3600mは16頭 (外回り)2600mは10頭, その他16

※この「芝コース」の解説は、「中山競馬場」の解説の一部です。
「芝コース」を含む「中山競馬場」の記事については、「中山競馬場」の概要を参照ください。


芝コース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:23 UTC 版)

新潟競馬場」の記事における「芝コース」の解説

BコースAコースから4m外側移動柵が設置される一周距離: Aコース内回り1623m, Aコース外回り2223m, Bコース内回り1648m, Bコース外回り2248m 直線距離: 内回り359m, 外回り659m (A・Bコース共通) 幅員: Aコース25m, Bコース21m 距離設定: 1000m(直線), 1200m(内), 1400m(内・外), 1600m(外), 1800m(外), 2000m(内・外), 2200m(内), 2400m(内), 3000m(外), 3200m(外) 出走可能頭数: Aコース18頭 (外1400mのみ16頭), Bコース16頭 (外1400mのみ14頭)

※この「芝コース」の解説は、「新潟競馬場」の解説の一部です。
「芝コース」を含む「新潟競馬場」の記事については、「新潟競馬場」の概要を参照ください。


芝コース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 16:48 UTC 版)

札幌競馬場」の記事における「芝コース」の解説

1周距離:Aコース1640.9m, Bコース1650.3m, Cコース1659.8m 直線Aコース266.1m, Bコース267.6m, Cコース269.1m コース幅員: Aコース25 - 27m, Bコース23.5 - 25.5m, Cコース22 - 24m 距離設定:1000m, 1200m, 1500m, 1800m, 2000m, 2600m1500m距離設定は、中央競馬開催する競馬場では札幌のみとなっている。 ホッカイドウ競馬では芝コースを使用しない出走可能頭数(フルゲート): 1200m・2000mは16頭, その他14

※この「芝コース」の解説は、「札幌競馬場」の解説の一部です。
「芝コース」を含む「札幌競馬場」の記事については、「札幌競馬場」の概要を参照ください。


芝コース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 02:26 UTC 版)

馬場状態」の記事における「芝コース」の解説

「良」「稍重」の範囲では大きな負担もなく走りやすい状態である。「重」「不良」と変化してゆくと、ぬかるんで滑るようになり、レースタイムが掛かるうになる馬場状態で表すと「良」「稍重」「重」「不良」と変化してゆくにつれてレースタイムが掛かるうになる現在の芝コースは路盤砂地構成され排水性が良好であるため、多少ではコース上へ溜まってしまうことはない。そのため、相当な量の吸って重くならないと「重」発表には至らない

※この「芝コース」の解説は、「馬場状態」の解説の一部です。
「芝コース」を含む「馬場状態」の記事については、「馬場状態」の概要を参照ください。


芝コース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 08:56 UTC 版)

コールダー競馬場」の記事における「芝コース」の解説

1周7ハロン(約1408メートル)。正面向かってコースがあり、9ハロン戦(約1811メートル)に使われる

※この「芝コース」の解説は、「コールダー競馬場」の解説の一部です。
「芝コース」を含む「コールダー競馬場」の記事については、「コールダー競馬場」の概要を参照ください。


芝コース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 15:49 UTC 版)

盛岡競馬場」の記事における「芝コース」の解説

左回り 1周1400m・幅員25m 直線(4コーナーから決勝線まで) 300m 施行可能距離 1000m、1600m、1700m、2400m 出走可能頭数フルゲート14頭 高低差4.6m ケンタッキーブルーグラス、ペレニアルライグラストールフェスク三種の洋混合して使用

※この「芝コース」の解説は、「盛岡競馬場」の解説の一部です。
「芝コース」を含む「盛岡競馬場」の記事については、「盛岡競馬場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「芝コース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芝コース」の関連用語

芝コースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芝コースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福島競馬場 (改訂履歴)、中山競馬場 (改訂履歴)、新潟競馬場 (改訂履歴)、札幌競馬場 (改訂履歴)、馬場状態 (改訂履歴)、コールダー競馬場 (改訂履歴)、盛岡競馬場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS