色紋付とは? わかりやすく解説

色紋付

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:50 UTC 版)

大喜利 (笑点)」の記事における「色紋付」の解説

スタッフ容易に識別出来るように、笑点メンバー衣装の色によりラベリングされている。談志時代の頃から導入されていたが、その当時カラーテレビ普及率低かったことから、1968年昭和43年)から1969年昭和44年)までの冬場数カ月限定着用していた。談志降板後は落語家ではない司会者前田のみほぼ毎週着用していたが、1970年昭和45年秋口ごろからはメンバー毎週着用するようになり、司会三波交代した後でほぼ現在の形に定着した大喜利メンバーらがカラフルな色紋付を着用するようになったのは、カラー放送用の映像色調整をするためだったと言われている。そのため当時メンバーらは深く考えず自分好みの色など適当な色紋付を選んだが、これが番組本編内で定着して現在に至った例年8月放送24時間テレビを除く)では、週替わりメンバー全員が同じ「笑点」の柄の入った浴衣もしくは白色の麻の着物登場する2022年2月時点番組用いられている色紋付は、銀鼡色・水色・薄紫色・橙色黄色桃色若草色朱色の8種類となっている。

※この「色紋付」の解説は、「大喜利 (笑点)」の解説の一部です。
「色紋付」を含む「大喜利 (笑点)」の記事については、「大喜利 (笑点)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「色紋付」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から色紋付を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から色紋付を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から色紋付を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「色紋付」の関連用語

色紋付のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



色紋付のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大喜利 (笑点) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS