自己完結性とは? わかりやすく解説

自己完結性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 03:18 UTC 版)

軍隊」の記事における「自己完結性」の解説

自己完結性とは、軍隊食料エネルギー燃料電源)・通信移動などの生存ひいては作戦行動遂行必要なインフラ自分たちで用意する能力である。 軍事施設には武器弾薬発電施設通信施設などが常に維持保管されており、一定の自己完結性を維持している。これは戦争においてインフラ破壊され地域、またインフラが元々無い地域作戦行動をすることもあることを想定しているためである。 インフラ破壊され消防活動できなくなる大規模災害において軍隊有用な理由はここにある。さらに軍隊では部隊構成員物品不足した場合考慮し、その能力代替できるように準備なされている。これは殊に指揮系統維持統率上の観点からも最重要とされる自衛隊においては超長波衛星電波利用した既存電話回線インターネット頼らない通信システム、各基地駐屯地における燃料の確保の他、 食料戦闘糧食II型野外炊具1号(改) 入浴野外入浴セット2型 医療野外手術システム野外病院 等がある。有事における最前線はともかく、師団段列などではできるだけ平時に近い生活環境用意することが士気維持不可欠であることを米軍戦訓などから学んだためであるが、近年では災害派遣民間人優先して利用することが多い。

※この「自己完結性」の解説は、「軍隊」の解説の一部です。
「自己完結性」を含む「軍隊」の記事については、「軍隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自己完結性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自己完結性」の関連用語

自己完結性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自己完結性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの軍隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS