脊椎と肋骨とは? わかりやすく解説

脊椎と肋骨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/07 14:28 UTC 版)

ムカシトカゲ」の記事における「脊椎と肋骨」の解説

ムカシトカゲ脊椎骨砂時計形で、椎体前後両方とも凹んだ凹型である。これは魚類一部両生類一般的だが、ムカシトカゲ以外の現生有羊膜類はまった見られないまた、トカゲ類との共通点として、尾椎には自切機能がある。 腹肋腹部にある肋骨様の骨)を持っており、双弓類祖先的形質だと推測されている。現在これが見られるのはトカゲ一部(ただしほとんどが軟骨)、ワニ、そしてムカシトカゲのみである。腹肋脊椎肋骨には結合しない真の肋骨も非常に興味深くそれぞれの肋骨鈎状突起鳥類見られる肋骨の後側から飛び出た鈎状突起)を持つ。ワニ目にも鈎状突起軟骨化した名残があるが、発達した腹肋鈎状突起両方を持つ唯一の四足動物ムカシトカゲである。 初期四足動物では、腹肋鈎状突起皮骨鎖骨と共に一種外骨格形成していたと考えられ腹部保護や腸など内臓の保持役立っていた。これらの解剖学的特徴は、脊椎動物陸上進出する以前に、移動様式関係した構造から進化したのというのがもっと可能性が高い。また、腹肋原始的な絶滅両生類爬虫類呼吸過程関係していたのかもしれない腰帯肩帯は(他の器官同様に内部構造相対的な大きさトカゲ類とはだいぶ異なっており、ムカシトカゲトカゲとは別の生物であることを明確に示している。

※この「脊椎と肋骨」の解説は、「ムカシトカゲ」の解説の一部です。
「脊椎と肋骨」を含む「ムカシトカゲ」の記事については、「ムカシトカゲ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「脊椎と肋骨」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脊椎と肋骨」の関連用語

脊椎と肋骨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脊椎と肋骨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのムカシトカゲ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS