総社町 (前橋市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 23:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動|
総社町
|
|
|---|---|
|
前橋警察署 外観
|
|
| 北緯36度24分16秒 東経139度2分34秒 / 北緯36.40444度 東経139.04278度 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 面積 | |
| • 合計 | 0.75km2 |
| 人口 | |
| • 合計 | 1,683人 |
| 等時帯 | UTC+9 (JST) |
| 郵便番号 |
371-0853[2]
|
| 市外局番 | 027[3] |
| ナンバープレート | 前橋 |
総社町(そうじゃまち)は、群馬県前橋市の地名。総社町一丁目から総社町四丁目まである。郵便番号は371-0853[2]。2013年現在の面積は0.75km2[4]。
地理
前橋市の西部、利根川の左岸、榛名山南東麓の台地上に位置している。
河川
- 利根川
歴史
1975年に総社町総社、大渡町の各一部が合併し、成立した地名である。
年表
- 1975年 総社町総社、大渡町の各一部が合併し、成立する。
世帯数と人口
2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
| 丁目 | 世帯数 | 人口 |
|---|---|---|
| 総社町一丁目 | 24世帯 | 46人 |
| 総社町二丁目 | 380世帯 | 728人 |
| 総社町三丁目 | 259世帯 | 541人 |
| 総社町四丁目 | 154世帯 | 368人 |
| 計 | 817世帯 | 1,683人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
| 丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
|---|---|---|---|
| 総社町一丁目 | 全域 | 前橋市立総社小学校 | 前橋市立第六中学校 |
| 総社町二丁目 | 全域 | ||
| 総社町三丁目 | 全域 | ||
| 総社町四丁目 | 全域 |
交通
鉄道
鉄道駅はない。
バス
|
この節の加筆が望まれています。
|
道路
国道は通っておらず、県道は群馬県道105号総社石倉線が通っている。
施設
出典
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 10 群馬県』「角川日本地名大辞典」編纂委員会、角川書店、1988年7月8日(日本語)。ISBN 4-04-001100-7。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- 総社町_(前橋市)のページへのリンク