節口類との関係性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 節口類との関係性の意味・解説 

節口類との関係性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 14:41 UTC 版)

クモ綱」の記事における「節口類との関係性」の解説

カブトガニ類#分類」、「ウミサソリ#分類」、「カスマタスピス類#分類」、および「書鰓と書肺#起源と進化」も参照 カブトガニ類 ウミサソリ類 カブトガニ類、および古生代から知られる化石鋏角類であるウミサソリ類ウミサソリ目 Eurypterida)とカスマタスピス類Chasmataspidida)は、古典的に節口類節口綱 Merostomata)というクモガタ類対になる分類群にまとめられた。しかし20世紀後期以降ウミサソリ類は、主にクモガタ類似た呼吸器精包受け渡し適した生殖器を基に、クモガタ類単系統群(Sclerophorata、カスマタスピス類まで含むと Dekatriata)になる説の方が主流となっている。この場合ウミサソリ類一般に単系統群クモガタ類姉妹群とされるが、もしクモガタ類は非単系統群であればウミサソリ類蛛肺類姉妹群とされるウミサソリクモガタ類サソリに最も近縁とする説もあったが、誤解釈や不確かな相同性踏まえたため広く認められず、両者大まかな類似収斂進化結果もしくは Dekatriata 類の祖先形質とされる上述ウミサソリ主流系統位置踏まえてカブトガニ類一般に他の真鋏角類より早期分岐したとされる。これは多く形態学一部分子系統解析支持されるが、それを覆しクモガタ類カブトガニ類に対して単系統な分系統解析結果出している。この場合カブトガニ類は主にクツコムシ近縁とされるが、蛛肺類近縁とされる結果もある。 一方節口類単系統性支持する解析結果わずかにある。この場合節口類クモガタ類より早期分岐もしくは上述クモガタ類カブトガニ類対する非単系統性踏まえてクモガタ類節口類全体に対して多系統群とされる。 (水棲書鰓)   カブトガニ類 節口類   Dekatriata   †カスマタスピス類   Sclerophorata   †ウミサソリ類クモガタ類上陸書鰓書肺) (書肺退化) 非蛛肺類   (書肺退化) 非蛛肺類     蛛肺類           (水棲書鰓) (上陸書鰓/書肺退化様々なクモガタ類(非蛛肺類)   (上陸書鰓/書肺退化様々なクモガタ類(非蛛肺類)       カブトガニ類 節口類     †カスマタスピス類     †ウミサソリ類   (上陸書鰓書肺様々なクモガタ類蛛肺類)       クモガタ類に対して祖先形質とされる性質の多いカブトガニ類ウミサソリ類水棲動物であるため、鋏角類共通祖先水棲で、クモガタ類陸棲性質はそこから進化したものと考えられる。しかしその経由上陸回数書肺起源)は、前述クモガタ類系統仮説によって解釈が変わる。もしクモガタ類単系統群であれば、その陸棲性質は同じ共通祖先1回のみ起源し、書肺のないクモガタ類は、クモガタ類内部系統書肺退化した考えられる代わりに、もしクモガタ類カブトガニ類ウミサソリ類に対して単系統であればクモガタ類多系統群複数の上陸がなされ、書肺のないクモガタ類は、蛛肺類ウミサソリ類カブトガニ類とは別系統水棲祖先起源する可能性が高い。 クモガタ類カブトガニ類対する非単系統踏まえて陸棲性が単一起源クモガタ類側系統群とし、カブトガニ類などを「二次的に水棲化したクモガタ類」とする見解もある。しかしこれは解剖学古生物学的証拠に相容れず、特にその数多く水棲性質書鰓複眼顎基など)は最大節約法から二次的とは考えられにくく、真鋏角類祖先形質であった可能性の方が高い。

※この「節口類との関係性」の解説は、「クモ綱」の解説の一部です。
「節口類との関係性」を含む「クモ綱」の記事については、「クモ綱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「節口類との関係性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「節口類との関係性」の関連用語

1
4% |||||

節口類との関係性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



節口類との関係性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクモ綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS