等級制定以前
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 03:36 UTC 版)
「大日本帝国海軍艦艇一覧」の記事における「等級制定以前」の解説
雷型(←水雷艇駆逐艇):雷 [I](→三等駆逐艦) - 電 [I] - 曙 [I](→三等駆逐艦) - 漣 [I](→三等駆逐艦) - 朧 [I](→三等駆逐艦) - 霓 東雲型(←水雷艇駆逐艇、→三等駆逐艦):東雲 [I] - 叢雲 [I] - 夕霧 [I] - 不知火 [I] - 陽炎 [I] - 薄雲 [I] 暁型:暁 [I] - 霞 [I](→三等駆逐艦) 白雲型(→三等駆逐艦):白雲 [I] - 朝潮 [I] 春雨型:春雨 [I] - 村雨 [I](→三等駆逐艦) - 速鳥 - 朝霧 [I](→三等駆逐艦) - 有明 [I](→三等駆逐艦) - 吹雪 [I](→三等駆逐艦) - 霰 [I](→三等駆逐艦) 神風型(→三等駆逐艦):神風 [I](→掃海艇) - 初霜 [I](→掃海艇) - 弥生 [I] - 如月 [I](→掃海艇) - 白露 [I] - 白雪 [I] - 松風 [I] - 朝風 [I](→掃海艇) - 春風 [I](→掃海艇) - 時雨 [I] - 朝露 - 疾風 [I] - 追風 [I] - 夕凪 [I] - 夕暮 [I](→掃海艇) - 夕立 [I](→掃海艇) - 三日月 [I] - 野分 [I] - 潮 [I](→掃海艇) - 子日 [I](→掃海艇) - 響 [I](→掃海艇) - 白妙 - 初春 [I] - 若葉 [I](→掃海艇) - 初雪 [I](→掃海艇) - 卯月 [I] - 水無月 [I](→第10号掃海艇 [I]) - 長月 [I](→第11号掃海艇 [I]) - 菊月 [I](→第12号掃海艇 [I]) - 浦波 [I](→第8号掃海艇 [I]) - 磯波 [I](→第7号掃海艇 [I]) - 綾波 [I](→第9号掃海艇[I]) 日露戦争戦利艦山彦型(→三等駆逐艦):山彦(←暁 [II]) - 文月 [I] 皐月 [I](→三等駆逐艦) 敷波型(→三等駆逐艦):敷波 [I] - 巻雲 [I] 第一次世界大戦英国貸与艦(※英海軍エイコーン級駆逐艦の貸与。日本海軍籍には編入されていない)橄欖型:橄欖(←→ネメシス) - 栴檀(←→ミンストレル) 第一次世界大戦戦利艦(※就役せず)V180級大型水雷艇(ロシア語版):T181 S49級駆逐艦(ロシア語版):S51 S53級駆逐艦(ロシア語版):S60 V67級駆逐艦(ロシア語版):V80 V125級駆逐艦(ロシア語版):V127
※この「等級制定以前」の解説は、「大日本帝国海軍艦艇一覧」の解説の一部です。
「等級制定以前」を含む「大日本帝国海軍艦艇一覧」の記事については、「大日本帝国海軍艦艇一覧」の概要を参照ください。
- 等級制定以前のページへのリンク