笹野鈴々音とは? わかりやすく解説

笹野 鈴々音

笹野鈴々音の画像 笹野鈴々音の画像
芸名笹野 鈴々音
芸名フリガナささの りりね
性別女性
生年月日1984/12/1
星座いて座
干支子年
血液型A
出身地神奈川県
身長138 cm
URLhttps://www.imagination-tv.com/talent/sasanoririne
靴のサイズ21.5 cm
プロフィール1984年12月1日生まれ神奈川県出身女優15歳より本格的に演劇活動始める。『P.E.C.T.』『風琴工房』の劇団員として活動経て桐朋学園芸術短期大学卒業後は舞台だけでなく映像作品にも出演しその後フリー活動。『鉄腕アトムと同じ身長』が売り物舞台では、天使役から娼婦役と幅広い役を演じ小柄ながら迫力のある存在感存分に発揮する
代表作品1年2022
代表作品1邦画激怒
代表作品2年2021
代表作品2邦画はるヲうるひと』(リリ役)
代表作品3年2020・2022
代表作品3舞台バロック
職種俳優・女優タレント
趣味・特技映画鑑賞/お散歩/料理/写真/小物ハンドメイド/演歌

» タレントデータバンクはこちら

笹野鈴々音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 00:58 UTC 版)

ささの りりね
笹野 鈴々音
生年月日 (1984-12-01) 1984年12月1日(40歳)
出生地 日本神奈川県横浜市
身長 138 cm
職業 俳優
ジャンル 舞台映画テレビドラマ
配偶者 伊藤俊輔(2012年3月 - 2022年4月)
テンプレートを表示

笹野 鈴々音(ささの りりね、1984年12月1日 - )は、日本女優

神奈川県横浜市出身。イマジネイション所属。

人物

身長:138cm、足のサイズ:21.5cm。「鉄腕アトムと同じ身長」が売り物になっている。

趣味は写真を撮ること、演歌を歌うこと。

幼少期に宝塚歌劇団の『ベルサイユのばら』を観たことがきっかけで表現者を目指すようになる[1]。中学校では演劇部に所属し[1]、15歳から本格的に演劇活動を始めた[2]

高校時代には友達とお笑いトリオを結成して路上ライブを行っていた[1]

トリハダ』でインパクトのある役柄(長い黒髪、赤いスカート、眉毛がなく青白い顔、無表情からの不気味な笑顔、幽霊ではなく生きた人間)を演じ、新しいホラーキャラクターとして話題を呼んだ。しかし本人はホラーが苦手で「鏡の前でいかに怖い笑い方をできるか怖がりながら練習した」と語っている。

童顔であり、可愛い小物や服を好んでいる。

2012年1月22日、劇団ONEOR8に所属している俳優・伊藤俊輔と入籍 [3]

2022年4月22日、俳優・伊藤俊輔と「仲良く離婚」を発表。

主な出演

舞台

2001年
2002年
  • P.E.C.T公演『winter Rose』(中島比呂嗣 作・演出)
  • P.E.C.T公演『じゃらんじゃらん』(中島比呂嗣 作・演出)
  • P.E.C.T公演『枇杷の木にカナリア』(中島比呂嗣 作・演出)
2003年
  • 風琴工房公演『ユダの食卓』(詩森ろば 作・演出)
  • 風琴工房公演『紅き深爪』(詩森ろば 作・演出)
  • P.E.C.T公演『ビーチサンダル・クロニクル』(中島比呂嗣 作・演出)
  • なぎさにゆこう公演『恋と自分/とんかつ屋』(岡田利規 作・演出)
2004年
  • 風琴工房公演『記憶、或いは辺境』(詩森ろば 作・演出)
2005年
  • 風琴工房公演『ゼロの棺』(詩森ろば 作・演出)
  • グリング公演『海賊』(青木豪 作・演出)
  • 風琴工房公演『機会と音楽』(詩森ろば 作・演出)
2006年
  • 風琴工房公演『食卓夜想』(詩森ろば 作・演出)
  • スロウライダー公演『Maggie』(山中隆二郎 作・演出)
  • 風琴工房公演『紅き深爪』(再演)(詩森ろば 作・演出)
  • 風琴工房公演『砂漠の音階』(詩森ろば 作・演出)
2007年
  • スパンドレル/レンジ公演『新♀世界』(松本淳市 作・演出)
  • 風琴工房公演『砂漠の音階』(再演)(詩森ろば 作・演出)
  • クロカミショウネン18公演『ノモレスワ』(野坂実 作・演出)
  • 風琴工房公演『紅の舞う丘』(詩森ろば 作・演出)
2008年
  • 散歩道楽公演『レモンスター』(太田善也 作・演出)
  • 横浜未来演劇人シアター公演『市電うどん〜特盛り版〜』(寺十吾(tsumazuki no ishi) 作・演出)
  • ネオゼネレイター・プロジェクト公演『THE GHOST STORY』(大西一郎 作・演出)
  • 風琴工房公演『hg』(詩森ろば 作・演出)
  • ちからわざ公演『ムコウカタ』(佐藤二朗 作・堤泰之(プラチナ・ペーパーズ)演出)
2009年
  • ZORA公演『椅子』(イヨネスコ 作・扇田拓也 演出)
  • 庭劇団ペニノ公演『太陽と下着の見える町』(タニノクロウ 作・演出)
  • 劇団印象公演『父産』(鈴木アツト 作・演出)
  • ネオゼネレイター・プロジェクト公演『THE DEEP』(大西一郎 作・演出)
  • 乞局公演『芍麗鳥(しゃっくり)』(下西啓正 作・演出)
  • ちからわざ公演『はるヲうるひと』(佐藤二朗 作・堤泰之(プラチナ・ペーパーズ)演出)
2010年
  • 燐光群公演『3分間の女の一生』(坂手洋二 作・演出)
  • 鳥公園公演『乳水』
  • 乞局公演 利賀演劇人コンクール2010参加作品『コーラスガール』(チェーホフ 作・下西啓正演出)
  • 乞局公演『裂躯』(下西啓正 作・演出)
  • タカハ劇団公演『パラデソ』(高羽彩 作・演出)
  • 鳥公園公演『おばあちゃん家のニワオハカ』(西尾香織 作・演出)
2011年
  • こゆび侍公演『うつくしい世界』(成島秀和 作・演出)
  • 鳥公園公演『おねしょ沼の終わらない温かさについて』(西尾佳織 作・演出)
  • 散歩道楽公演『石神井ポルカ〜昭和編〜』(太田善也 作・演出)
2012年
  • 鳥公園公演『ながい宴』(西尾佳織 作・演出)
  • 乞局公演『傘月』(下西啓正 作・演出)
  • 箱庭円舞曲公演『どうしても地味』(古川貴義 作・演出)
2013年
  • 寺山修司没後30年/PARCO劇場40周年記念公演『レミング〜世界の涯まで連れてって〜』(寺山修司作・松本雄吉(維新派)演出)
  • 鳥公園#8『カンロ』(西尾佳織作・演出)(三鷹市芸術文化センター星のホール)
2014年
  • ちからわざ公演『はるヲうるひと』再演(佐藤二朗 作・堤泰之(プラチナ・ペーパーズ)演出)(ザ・スズナリ)
  • モメラス公演『色は匂へど』(松村翔子 作・演出)(北品川フリースペース「楽間」)
2015年
  • 趣向公演『奇跡の年』(オノマリコ作・演出)(KAAT神奈川芸術劇場)
  • 音楽劇『青い種子は太陽のなかにある』(寺山修司作・蜷川幸雄演出・松任谷正隆音楽)(Bunkamuraオーチャードホール・オリックス劇場)
2020年
2022年
  • 鵺的 第15回公演『バロック』(高木登作・寺十吾演出)(ザ・スズナリ)

映画

テレビドラマ

CM

その他

  • 資生堂「花椿」

脚注

注釈

  1. ^ 声とスーツアクターを兼任[4]

出典

  1. ^ a b c トラウマドラマ「トリハダ」出演の最恐女優・笹野鈴々音、出演後の異常な反響に鳥肌”. クランクイン!. ハリウッドチャンネル (2012年12月23日). 2014年7月2日閲覧。
  2. ^ 笹野鈴々音”. Web版TVスター名鑑. Tokyo News Service. 2014年7月2日閲覧。
  3. ^ 皆々様へ大切なご報告。”. 女優・笹野 鈴々音 ♪ちびりり子のお部屋♪ (2012年1月22日). 2014年7月2日閲覧。
  4. ^ 『劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間/劇場版 動物戦隊ジュウオウジャー ドキドキサーカスパニック!』パンフレット 2016年8月6日発行 構成・文:用田邦憲 発行所:東映事業推進部
  5. ^ 血を吸う粘土 派生 : 作品情報”. 映画.com (2019年10月11日). 2020年6月25日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笹野鈴々音」の関連用語

笹野鈴々音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笹野鈴々音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笹野鈴々音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS