第3のもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 00:44 UTC 版)
原子番号 3 の元素はリチウム (Li) である。 太陽系第3惑星は地球である。 トランプの大富豪では、3のカードは最も弱い。 タロットの大アルカナでIIIは女帝。 易占の六十四卦で第3番目の卦は、水雷屯。 年始から数えて3日目は1月3日。 日本の3代目の内閣総理大臣は、山縣有朋。 日本の3番目の元号は朱鳥。 十二支の第3は寅。 干支の第3は丙寅。 大相撲の第3代横綱は丸山権太左衛門である。 三琵琶、三味線、胡弓では低い方から3番目の弦(糸)、箏では向こうから3番目の弦。 国や地方公共団体(第一セクター)と民間企業(第二セクター)が共同で出資して設立された企業・団体が第三セクター(鉄道なら第三セクター鉄道)。 第三のビール 第三京浜道路 第三帝国 台風3号 第3代殷王は中壬である。 第3代周王は康王である。 第3代ローマ教皇はアナクレトゥス(在位:78年?〜91年?)である。 鉄道では、集電のために3本のレールを引く方式を第三軌条方式という。 軌間が異なる車両の乗り入れのために3本レールを引くことを三線軌条という。 鉄道施設のみを所有し、自ら営業を行わず他社に施設を貸し出す鉄道事業者を第三種鉄道事業者という。 クルアーンにおける第3番目のスーラはイムラーン家である。 3番目の素数は5。
※この「第3のもの」の解説は、「3」の解説の一部です。
「第3のもの」を含む「3」の記事については、「3」の概要を参照ください。
- 第3のもののページへのリンク