第1部「ムーン・ムーン編」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第1部「ムーン・ムーン編」の意味・解説 

第1部「ムーン・ムーン編」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 02:08 UTC 版)

機動戦士ムーンガンダム」の記事における「第1部「ムーン・ムーン編」」の解説

宇宙世紀0091年。地球連邦軍外郭部隊ロンド・ベルアムロ・レイは、かねてより追っていたティターンズ残党投入したサイコ・ガンダムMk-IV G-ドアーズ苦戦の末に撃破する。 それから1年後宇宙世紀0092年。「忘れられコロニー」と揶揄される旧式スペースコロニームーン・ムーンでは、4年前の悲劇繰り返さないために機械の力に頼ることを戒め光族(ひかりぞく)の人々牧歌的な暮らし送っていた。そんなある日残骸となったG-ドアーズ頭部とその付随ユニットサイコプレートが、ムーン・ムーン外壁衝突する。この出来事によってムーン・ムーン環境不具合生じたため、光族コロニー公社修理依頼するために使者派遣するが、彼らが乗った宇宙船ネオ・ジオン軍偽装船「アタラント3」とロンド・ベル小競り合いの場に迷い込む友人助けよう船外出た少年のユッタ・カーシムは戦闘巻き込まれ戦場漂流するが、アタラント3所属軍人アゴス・ラガートに救助され、その乗機であるバルギルサイコミュ・システム介し同じく漂流したジオン姫君ミネバ・ラオ・ザビ捜し出す光族側は「コロニー修理手伝う」という条件付きでアタラント3のムーン・ムーン滞在許可するが、追撃してきたロンド・ベル、およびミネバ暗殺もくろむネオ・ジオン過激派との戦闘勃発するユッタ避難途中負傷したアゴス代わり、G-ドアーズ頭部取り付けて応急修理したバルギル改めムーンガンダム起動させ、光族人々助けるために出撃する

※この「第1部「ムーン・ムーン編」」の解説は、「機動戦士ムーンガンダム」の解説の一部です。
「第1部「ムーン・ムーン編」」を含む「機動戦士ムーンガンダム」の記事については、「機動戦士ムーンガンダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第1部「ムーン・ムーン編」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1部「ムーン・ムーン編」」の関連用語

第1部「ムーン・ムーン編」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1部「ムーン・ムーン編」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動戦士ムーンガンダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS