第二次白馬山小屋合戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第二次白馬山小屋合戦の意味・解説 

第二次白馬山小屋合戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 03:07 UTC 版)

白馬岳頂上宿舎」の記事における「第二次白馬山小屋合戦」の解説

1961年昭和36年3月31日に、白馬館との白馬岳山小屋共同経営協約解約されたことにより、第二次白馬山小屋合戦が始まったとされている。当時人気週刊誌サンデー毎日』と『週刊読売』でこの激し競争様子トップ扱い報道された。白馬村信濃四ツ谷駅職員配置し白馬岳頂上宿舎宿泊予約取ったり、登山口猿倉予約券の販売行った白馬山荘第3新館まで10余棟増築繰り返し日本最大規模山小屋となる収容人数一時1,500名としていた。白馬山荘敷地白馬村富山県下新川郡朝日町またがっていたことから、昭和35年度分から固定資産税朝日町へも納税するようになったこのため白馬山荘の全施設白馬村にあると主張する太田新助村長は、白馬館の経営者松沢恒久への批判強めた白馬岳頂上宿舎収容人数を1,000名ほどまで増やしたが、設備含めた総合面で白馬山荘見劣りした。さらに白馬村白馬館への対抗措置として白馬館の白馬小屋の隣に大雪山荘村営白馬尻荘)を建設した白馬村白馬岳頂上宿舎白馬館の白馬山荘負けない建物にするために貨物索道計画してリフト造ってみたものの失敗終わった

※この「第二次白馬山小屋合戦」の解説は、「白馬岳頂上宿舎」の解説の一部です。
「第二次白馬山小屋合戦」を含む「白馬岳頂上宿舎」の記事については、「白馬岳頂上宿舎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第二次白馬山小屋合戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二次白馬山小屋合戦」の関連用語

第二次白馬山小屋合戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二次白馬山小屋合戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白馬岳頂上宿舎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS