空冷水平対向6気筒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/24 22:54 UTC 版)
「ポルシェのエンジン一覧」の記事における「空冷水平対向6気筒」の解説
ポルシェ・906、ポルシェ・908/4、ポルシェ・910、ポルシェ・911、ポルシェ・930、ポルシェ914/6、ポルシェ916、ポルシェ・934、ポルシェ・935、ポルシェ・936、ポルシェ・956、ポルシェ・959などに使用されている。 745型 - 実験用エンジンで2.0リットルと2.2リットルがある。 901/01型 - 内径φ80mm×行程66mmで1,991cc、圧縮比9.0。130PS/6,100rpm、17.8kgm/4,200rpm。911(1964-1967年)に搭載された。 901/02型 - 内径φ80mm×行程66mmで1,991cc、圧縮比9.8。160PS/6,600rpm、18.2kgm/5,200rpm。911S(1966-1968年)に搭載された。 901/03型 - 内径φ80mm×行程66mmで1,991cc、圧縮比8.6。110PS/5,800rpm、16.0kgm/4,200rpm。911T(1967-1968年)に搭載された。 901/05型 - 901/01型をウェーバー製キャプレター付きに変更したもの。 901/06型 - 内径φ80mm×行程66mmで1,991cc、圧縮比9.0。130PS/6,100rpm、17.8kgm/4,200rpm。911L(1967-1968年)に搭載された。901/05型のバルブタイミングを改善したもの。 901/07型 - 901/06型のスポルトマチック付き。 901/08型 - 901/02型のスポルトマチック付き。 901/09型 - 内径φ80mm×行程66mmで1,991cc。燃料噴射装置仕様。911Eに搭載された。 901/10型 - 内径φ80mm×行程66mmで1,991cc。燃料噴射装置仕様。911Sに搭載された。 901/13型 - 901/03型のスポルトマチック付き。 901/20型 - 内径φ80mm×行程66mmで1,991cc、圧縮比10.3。210PS/8,000rpm、20.0kgm/6,000rpm。906、910に搭載された。燃料噴射装置仕様は220PS/8,000rpm、21.0kgm/6,400rpm。 901/21型 - 901/20型の燃料噴射装置仕様。906E、910/6に搭載された。 901/22型 - 内径φ80mm×行程66mmで1,991cc、圧縮比10.3。210PS/8,000rpm、21.0kgm/6,000rpm。911Rに搭載された。 901/30型 901/36型 - 内径φ80mm×行程66mmで1,991cc。110PS/5,800rpm、16.0kgm/4,200rpm。914/6に搭載された。 911/01型 - 内径φ84mm×行程66mmで2,195cc。911Eに搭載された。 911/02型 - 内径φ84mm×行程66mmで2,195cc。911Sに搭載された。 911/03型 - 内径φ84mm×行程66mmで2,195cc。125PS/5,800rpm、18.0kgm/4,200rpm。911Tに搭載された。 911/43型 911/52型 - 内径φ84mm×行程70.4mmで2,341cc。911Eに搭載された。 911/53型 - 内径φ84mm×行程70.4mmで2,341cc。911Sに搭載された。 911/57型 - 内径φ84mm×行程70.4mmで2,341cc。911Tに搭載された。 911/72型 - 内径φ90mm×行程70.4mmで2,687cc、圧縮比8.5。210PS/6,300rpm、26.0kgm/5,600rpm。911カレラRS(1973年)に搭載された。 911/75型 - 内径φ95mm×行程70.4mmで2,994cc。圧縮比は10.3、330PS/8,000rpm、32.0kgm/6,500rpm。911カレラRSR(1975年)に搭載された。 911/76型 - 内径φ83mm×行程66mmで2,142cc。500PS/7,600rpm、56kgm/5,400rpm。911カレラRSRターボに搭載された。 911/77型 - 2,994cc。911カレラRSR3.0に搭載された。後に935/76型の原型となった。 911/83型 - 内径φ90mm×行程70.4mmで2,687cc。911カレラRS2.7(1972-1973年)に搭載された。 911/86型 - 内径φ84mm×行程70.4mmで2,341cc。190PS/6,500rpm、22.0kgm/5,200rpm。916(1972年)に搭載された。 911/92型 - 内径φ90mm×行程70.4mmで2,687cc。911に搭載された。 911/93型 - 内径φ90mm×行程70.4mmで2,687cc。911Sに搭載された。 916型 - 2リットルDOHC。1967年のムジェログランプリで910に載せてテストされた。 930/17型 930/50型 930/60型 - 内径φ95mm×行程70.4mmで3,299cc。300PS/5,500rpm、42kgm/4,000rpm。930ターボ(1980年)に搭載された。 930/62型 930/64型 930/75型 - 内径φ95mm×行程70.4mmで2,993cc。圧縮比は6.5で485PS/7,000rpm、60.0kgm/5,400rpm。934ターボ(1976年)に搭載された。 930/78型 - 内径φ92mm×行程70.4mmで2,857cc。630PS/8,000rpm、60.0kgm/5,400rpm。935ターボ(1976年)に搭載された。 935/76型 - 内径φ92.3mm×行程66mmで2,650cc。KKK製ターボを2基搭載し1.2バール過給しクーゲルフィッシャー製機械式燃料噴射装置で620PS以上/8,200rpm。935/81と初期の956に搭載された。 935/82型 - 内径φ92.3mm×行程66mmで2,650cc。1986年に内径φ93mm×行程70.4mmで2,869ccとされた。ヘッドのみ水冷。956、初期の962Cに搭載された。また後にデチューンされて959に搭載された。 962/70型 - 2,870cc。962に搭載された。 962/71型 - アメリカ製V型8気筒エンジンと対等に戦うためアル・ホルバートがカルフォルニアにあったアンディアルに依頼してポルシェ公認で製作したSOHC2バルブ3.2リットルでエンジンマネージメントシステムはモトロニックMP1.2。962に搭載され、ポルシェワークス製2,850ccエンジンに満足していなかったIMSAの962ユーザーに大流行した。 962/72型 - 3.0リットル。962に搭載された。 E964T型 - 内径φ97mm×行程74.4mmで3,299cc、圧縮比7.0。320PS/5,750rpm、44.1kgm/4,500rpm。911ターボ(1991-1992年)に搭載された。 PFM3200 - 航空機用。詳細は「ポルシェ PFM3200」を参照
※この「空冷水平対向6気筒」の解説は、「ポルシェのエンジン一覧」の解説の一部です。
「空冷水平対向6気筒」を含む「ポルシェのエンジン一覧」の記事については、「ポルシェのエンジン一覧」の概要を参照ください。
- 空冷水平対向6気筒のページへのリンク