稲積家住宅主屋
| 名称: | 稲積家住宅主屋 |
| ふりがな: | ほづみけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 32 - 0057 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積267㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸末期/明治43年改修 |
| 代表都道府県: | 島根県 |
| 所在地: | 島根県邑智郡邑南町井原1189 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 稲積家は藩政期に井原村の庄屋、近代では村長を務めた。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 井原川の左岸に位置し、南面して東西棟で建つ。桁行10間梁間5間、切妻造石州瓦葺で、四周に下屋を廻す。東方を土間、西方の床上部を整形六間取とし、西南に座敷を置き、東北には台所を角屋状に突き出す。小屋組は明治の改修で梁を4段に重ね豪壮に造る。 |
- 稲積家住宅主屋のページへのリンク