稲束家住宅土蔵
| 名称: | 稲束家住宅土蔵 |
| ふりがな: | いなつかけじゅうたくどぞう |
| 登録番号: | 27 - 0260 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積36㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸後期 |
| 代表都道府県: | 大阪府 |
| 所在地: | 大阪府池田市綾羽1-2466 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 『北摂池田町並調査報告書』(池田市教育委員会 1979) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋座敷部の西方に中庭を介して南北棟で建つ。桁行3間,梁間2間規模,切妻造,本瓦葺の妻入2階建土蔵で,南妻面側に本瓦葺の蔵前をとり,座敷西南から西に延びる便所等に連絡する。座敷,中庭とともに商家奥向きの空間を構成する要素のひとつ。 |
- 稲束家住宅土蔵のページへのリンク