破綻までとは? わかりやすく解説

破綻まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/30 15:57 UTC 版)

山吉証券」の記事における「破綻まで」の解説

破綻に至る端緒は、1990年から1991年にかけての平和不動産仕手戦巻き込まれた(約15億円の株式買付代金回収できなかった)ことによるその後1991年1993年大株主第一勧業銀行大和証券からの役員派遣増資受けたが、折から株価下落による手数料収入低下により業績回復しなかった。 1995年9月には予定していた10億円増資当日になって出資予定者から資金払い込まれないという、金銭的信用を最も重んずべき証券会社にとっては異常な事態となったこともあるが、これは山吉証券側から出資拒否したといわれる。なお、この際出資予定者は後にクレアモントキャピタルホールディングを設立し大正生命保険取締役等を務めた古倉義彦である。 その後社長自らが引受人となって増資繰り返すが(つまり私財投入同義)、自己資本規制比率東京証券取引所での取引停止迫られる120%下回りそうになるぎりぎり状況改善せず、1997年11月にはエービーエヌ・アムロ証券東京証券取引所正会員を約10億円未公表出典日本経済新聞1997年9月9日)で譲渡株式売買注文ソシエテジェネラル証券委託するなどのリストラ策を実施した業績回復せず自己破産至った

※この「破綻まで」の解説は、「山吉証券」の解説の一部です。
「破綻まで」を含む「山吉証券」の記事については、「山吉証券」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「破綻まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「破綻まで」の関連用語

破綻までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



破綻までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山吉証券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS