石田健
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 14:17 UTC 版)
いしだけん
石田健
|
|
---|---|
生誕 | 1989年10月14日(35歳)![]() |
教育 | 修士(政治学) |
出身校 | 早稲田大学文学部 早稲田大学大学院政治学研究科 |
職業 | 起業家 エンジェル投資家 評論家 コメンテーター |
身長 | 178 cm (5 ft 10 in) |
体重 | 65 kg (143 lb) |
テレビ番組 | DayDay. サンデー・ジャポン ビートたけしのTVタックルなど |
公式サイト | https://kenishida.com/ https://bellkiss.co.jp/talent/ishiken |
石田 健(いしだ けん、1989年10月14日[1] - )は、日本の起業家、エンジェル投資家[2]、評論家、コメンテーター[1]。インターネットニュースメディア『The HEADLINE』編集長[3]。早稲田大学2023年度招聘講師[4]。未婚[5]。
来歴
東京都練馬区出身。早稲田大学高等学院、早稲田大学文学部卒業[6]、早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了[2]。
大学院在学中の2011年9月に、成田修造、中川綾太郎と共同でウェブメディアを手がけるアトコレを設立[7]する。事業は成長しないままチームは解散[8]したが、残って同社の代表に就任[7]。以後はウェブメディア事業やコンテンツマーケティング事業を手掛け[7]、2015年9月にメンバーズがマイナースタジオ(旧アトコレ)の株式を取得して子会社化を発表[9]、子会社代表としてグループ傘下となる。買収額は、数億円規模だった。[10]
2020年にニュース解説メディア「The HEADLINE」を創業し[11]、2022年にメンバーズを退社して株式会社リバースタジオを設立[12]する。
各種メディアでニュースを解説し[13]、日本テレビ系列『スッキリ』と『DayDay.』で火曜日コメンテーターのほか『サンデージャポン』、『ビートたけしのTVタックル』などのテレビ番組に出演する。2024年からは、ラジオ・J-WAVEのJAM THE PLANETでパーソナリティを務める。2023年に早稲田大学商学部で起業家養成講座IIの講師を務めた[4]他、慶應義塾大学や弘前大学、早稲田大学などでメディアや政治学などのゲスト講師も務める。
2025年、中居正広による女性トラブルにともなうフジテレビの記者会見で、怒号が飛び交う中で女性への2次加害をたしなめた「金髪記者」として注目された。[14]
人物
- 関心領域は政治思想、東アジアの近代史、テクノロジー時代の倫理と政治[2]。
- 好きなことをやるための努力は惜しまないため、「そこまでオフは必要としていない」と語る[15]。
- 「時間はスマホで確認できるから」10年以上時計を着けていない[16]。
- 初の著書『カウンターエリート』の執筆の経緯については、ピーター・ティールが2024年米大統領選でのドナルド・トランプの勝利を「カウンターエリートの勝利」と評したことに注目し、2024年末のイベントでその話をしたところ、イベントに来ていた文藝春秋の編集者の共感を呼び、書籍化が決定。イベント直後から執筆を開始し、年明けの1~2月の約2ヶ月で全287ページを書き上げたと語っている[17]。
- 母が広島県出身であり、自治大臣・国家公安委員会委員長をつとめた広島出身の政治家・永山忠則は親戚にあたる。
書籍
『カウンターエリート』 文藝春秋、2025年[18]
出演
TV
現在
- DayDay. (日本テレビ系列、2023年4月 - )火曜日レギュラー、木曜日(不定期)コメンテーター[19]
- 堀潤 Live Junction(TOKYO MX、2024年10月 - )[20]
- ABEMAヒルズ(Abema TV、2020年 - )月次コメンテーター(12:00 - 13:00)[20]
- ビートたけしのTVタックル(テレビ朝日系列)[20]
- サンデージャポン(TBS系列)[20]
- ドデスカ!(名古屋テレビ)[20]
- 深層NEWS(BS日テレ)[21]
- 週刊フジテレビ批評(フジテレビ)[22]
- そこまで言って委員会NP(読売テレビ)[23]
- がっちりマンデー(TBS)[24]
- Nスタ(TBS)
- Live News イット!(フジテレビ)
- サタデーLIVE ニュース ジグザグ(読売テレビ)
- Mr.サンデー(フジテレビ)
- ネプリーグ(フジテレビ)[25]
- zero選挙2025(日本テレビ)[26]
過去
- スッキリ(日本テレビ系列、2022年4月 - 2023年3月)月曜日コメンテーター[27]
- 堀潤モーニングFLAG(TOKYO MX、2023年6月 - 2024年9月)
新聞・雑誌
- 雑誌『Pen』「リラックスできる環境はつくれる。経営者として考える組織の在り方」[28]
ラジオ
- JAM THE WORLD(J-WAVE) 「ニュースを知ることと理解することの違い」[29]
- JAM THE PLANET (J-WAVE) 水・木曜日ナビゲーター
- THE NICHE WORKBOOK(2025年5月3日、J-WAVE) - ゲスト
- 山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(2024年10月9日、TOKYO FM) - ゲスト[30]
- START LINE(2024年5月17日、2025年2月28日、J-WAVE) - ゲスト[31][32]
オンライン
- RECRUIT Corporate Blog 「量ではなく質を求める。The HEADLINE編集長 石田健があえて「ニュースは読むな」と言う理由」[33]
- RECRUIT Corporate Blog 「The HEADLINE編集長 石田健に聞く、知るだけでなく理解するための情報の深堀り方」[34]
- 現代ビジネス[2]
- NewsPicks「【石田健】僕が「物語を押し付けない」メディアを作る理由」[35]
- サンデー毎日「西田亮介の深層熟考「日本のメディアに未来はあるか!?」ゲスト:石田健」[36]
- 街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜「石田健/フジ10時間会見 暴走記者止めた金髪/後日フジから呼び出し週刊文春凸した訳…」[37]
- 新R25チャンネル「“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された」[38]
- 夜明け前のPLAYERS「成田のいない夜 “MC永野”が爆走! オタクたちが“本気で観てる”YouTubeチャンネルを語り倒す!永野×宇垣×石田×みなみかわ【夜明け前のPLAYERS特別版・YouTube編】」[39]
- 大竹まこと ゴールデンラジオ!「『世界中で台頭する<カウンターエリート>の論理とは』【ゲスト:石田健さん】2025年5月30日(金)【大竹メインディッシュ】」[40]
イベント
その他
- 早稲田大学商学部 起業家養成講座 [4]
- 早稲田大学社会科学部 「政治過程論」ゲスト講義
- 弘前大学人文社会科学部(安中進助教ゼミ)特別講義[43]
- 日本新聞協会メディア開発委員会専門部会「AIがメディア業界に与える影響とその活用法」講演[43]
- ゲンロン 石田健×西田亮介×米重克洋「『メディア』はどこへ── 持続性、AI、政治介入」[44]
- 外務省 国際女性会議 WAW! 2022 特別セッション「若者たちの声を聴く:未来への提言」登壇[45]
- THE CREATIVE ACADEMY「社会を正しく読み解き理解する観察と思考」講義[46]
脚注
- ^ a b “石田 健|日本タレント名鑑”. 日本タレント名鑑. 2024年1月26日閲覧。
- ^ a b c d “石田 健 KEN ISHIDA | 現代ビジネス @gendai_biz”. 現代ビジネス. 2024年1月26日閲覧。
- ^ “石田健(イシケン) | The HEADLINE”. www.theheadline.jp. 2024年1月26日閲覧。
- ^ a b c “現役早稲田生のみなさんへ、早稲田起業家講座2023を開催します|wasedastartup”. note(ノート) (2023年9月15日). 2024年1月26日閲覧。
- ^ “リラックスできる環境はつくれる。経営者として考える組織の在り方|Pen Online”. Pen Online (2023年6月27日). 2024年1月26日閲覧。
- ^ “石田 健のプロフィール - Wantedly”. www.wantedly.com. 2024年2月20日閲覧。
- ^ a b c “メンバーズが旧・アトコレを数億円で買収、4年の時を経て学生起業家たちは次の道へ進む - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報”. thebridge.jp (2015年9月29日). 2024年1月26日閲覧。
- ^ “「MERY」はどうやって生まれたのか? ペロリ創業メンバーの頭の中にあった“成功への道筋””. ログミーBiz (2016年8月4日). 2024年1月26日閲覧。
- ^ “メンバーズ、株式会社マイナースタジオ(旧社名:株式会社アトコレ)を子会社化し、インバウンド(訪日外国人旅行者)向けデジタルマーケティング支援事業を強化 ~今後、インバウンド・メディアを立ち上げ予定~|メンバーズについて|メンバーズ”. メンバーズ|Members Co.,Ltd.. 2024年1月26日閲覧。
- ^ kigoyama (2015年9月29日). “メンバーズが旧・アトコレを数億円で買収、4年の時を経て学生起業家たちは次の道へ進む - BRIDGE(ブリッジ)”. 2025年7月8日閲覧。
- ^ “The HEADLINE編集長 石田健に聞く、知るだけでなく理解するための情報の深堀り方 | 株式会社リクルート”. (c) Recruit Co., Ltd. (2022年12月7日). 2024年1月26日閲覧。
- ^ “メンバーズを退社して、The HEADLINEを本格始動します”. メンバーズを退社して、The HEADLINEを本格始動します. 2024年5月14日閲覧。
- ^ “石田健(イシケン) – 株式会社ベルキッスコーポレーション”. 2024年1月26日閲覧。
- ^ “《会場の空気を変えた》フジ会見で唯一株上げた“金髪”記者の正体”. 女性自身. 2025年4月4日閲覧。
- ^ “リラックスできる環境はつくれる。経営者として考える組織の在り方|Pen Online”. Pen Online (2023年6月27日). 2024年1月26日閲覧。
- ^ “Samsung「Galaxy」デバイスの連携で変貌する「ワーク」&「ライフ」スタイル...「The HEADLINE」編集長・石田健氏が体感”. Newsweek日本版 (2023年12月27日). 2024年1月26日閲覧。
- ^ The HEADLINE - ニュース速報・解説 / 石田健 / 旧イシケンTV (2025-04-15), 18日発売『カウンターエリート』を徹底解説 / トランプ現象に限らない世界的潮流 / 石丸現象・兵庫県知事・国民躍進もカウンターエリート? / トランプ関税の背景は / シリコンバレーは右傾化した? 2025年5月13日閲覧。
- ^ 『カウンターエリート』文藝春秋、2025年。ISBN 978-4166614929。
- ^ 日本テレビ放送網株式会社. “出演者|DayDay.|日本テレビ”. 日本テレビ. 2024年1月26日閲覧。
- ^ a b c d e “WORKS”. WORKS. 2024年1月26日閲覧。
- ^ 株式会社BS日本 (2023年10月23日). “深層NEWS|BS日テレ”. BS日テレ. 2024年1月26日閲覧。
- ^ “フジテレビ問題でメディア界への影響検証|フジテレビの人気ドラマ・アニメ・TV番組の動画が見放題<FOD>”. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “そこまで言って委員会NP そこまで言って委員会NP(バラエティー) | WEBザテレビジョン(5521-1108)”. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “がっちりマンデー!!履歴書を書くのはAI!?アルバイト×旅!?儲かる人集め! | TBSテレビ” (2025年3月16日). 2025年3月17日閲覧。
- ^ “Xユーザーのネプリーグ🌈 月曜よる7時‼️さん: 「📣月曜よる7時は #ネプリーグ #吉岡里帆 率いる映画「九龍ジェネリックロマンス」vs #宮根誠司 率いるMr.サンデーvs #榎並アナ #内川聖一 率いるすぽると!の常識三つ巴対決🔥 急ごしらえなチーム⁉️でもチームワーク抜群😁 勢いのまま勝利できるか💪 #石田健 #石井正則 #神谷明采 #山崎怜奈 https://t.co/7L8THFfbSx」 / X”. 2025年7月22日閲覧。
- ^ “Xユーザーのnews zeroさん: 「スタジオには メインキャスター藤井貴彦・櫻井翔に加え、 石田健さん(The HEADLINE編集長) 福田麻貴さん(3時のヒロイン) @fukudamaki 山口真一准教授(国際大学) ナレーションに 荒井聡太@sohty986 井上麻里奈@Mari_navi 青木瑠璃子@coloruri 駒田航@komaDwataru #zero選挙 夜7時58分から」 / X”. 2025年7月22日閲覧。
- ^ “石田健(イシケン) – 株式会社ベルキッスコーポレーション”. 2024年1月26日閲覧。
- ^ “リラックスできる環境はつくれる。経営者として考える組織の在り方|Pen Online”. Pen Online (2023年6月27日). 2024年1月26日閲覧。
- ^ “2023-07-26 石田健「ニュースを知ることと理解することの違い」 | JAM THE WORLD - UP CLOSE”. SPINEAR (スピナー). 2024年1月26日閲覧。
- ^ “2024年10月9日(水)13:00~14:55 | 山崎怜奈の誰かに話したかったこと。 | TOKYO FM”. radiko. 2025年5月13日閲覧。
- ^ “2024年5月17日(金)16:30~18:00 | START LINE(PART1) | J-WAVE”. radiko. 2025年5月13日閲覧。
- ^ “2025年2月28日(金)16:30~18:00 | START LINE(PART1) | J-WAVE”. radiko. 2025年5月13日閲覧。
- ^ “量ではなく質を求める。The HEADLINE編集長 石田健があえて「ニュースは読むな」と言う理由 | 株式会社リクルート”. (c) Recruit Co., Ltd. (2022年12月13日). 2024年1月26日閲覧。
- ^ “The HEADLINE編集長 石田健に聞く、知るだけでなく理解するための情報の深堀り方 | 株式会社リクルート”. (c) Recruit Co., Ltd. (2022年12月7日). 2024年1月26日閲覧。
- ^ “【石田健】僕が「物語を押し付けない」メディアを作る理由” (2025年2月8日). 2025年3月17日閲覧。
- ^ “西田亮介の深層熟考「日本のメディアに未来はあるか!?」ゲスト:石田健 - YouTube” (2024年12月10日). 2025年3月17日閲覧。
- ^ “石田健/フジ10時間会見 暴走記者止めた金髪/後日フジから呼び出し週刊文春凸した訳…”. 2025年3月17日閲覧。
- ^ 新R25チャンネル (2025-03-17), “ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された 2025年7月23日閲覧。
- ^ 夜明け前のPLAYERS公式 (2025-04-18), 成田のいない夜 “MC永野”が爆走! オタクたちが“本気で観てる”YouTubeチャンネルを語り倒す!永野×宇垣×石田×みなみかわ【夜明け前のPLAYERS特別版・YouTube編】 2025年7月23日閲覧。
- ^ 【公式】大竹まこと ゴールデンラジオ! (2025-05-30), 「世界中で台頭する<カウンターエリート>の論理とは」【ゲスト:石田健さん】2025年5月30日(金)【大竹メインディッシュ】 2025年7月23日閲覧。
- ^ “『カウンターエリート』刊行記念(仮)”. ゲンロンカフェ. 2025年5月13日閲覧。
- ^ “「石田健 トークライブ&サイン会 in梅田Lateral」 -” (2025年4月18日). 2025年5月13日閲覧。
- ^ a b “WORKS”. WORKS. 2024年1月26日閲覧。
- ^ LLC, Shirasu. “石田健×西田亮介×米重克洋「『メディア』はどこへ── 持続性、AI、政治介入」@ishiken_bot @Ryosuke_Nishida @kyoneshige #ゲンロン230413 ゲンロン完全中継チャンネル”. シラス. 2024年1月26日閲覧。
- ^ “国際女性会議 WAW!2022プログラム”. 外務省. 2024年1月26日閲覧。
- ^ 『石田健 [The HEADLINE | TCA UNLIMITED]』 。2025年5月13日閲覧。
外部リンク
「石田健」の例文・使い方・用例・文例
- 石田 健のページへのリンク