登極令に基づく、儀式の要領とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 登極令に基づく、儀式の要領の意味・解説 

登極令に基づく、儀式の要領

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 22:22 UTC 版)

剣璽」の記事における「登極令に基づく、儀式の要領」の解説

ウィキソース登極令原文あります1909年明治42年)に制定された『登極令』(明治42年皇室令第1号)附式「第一践祚ノ式」中「剣璽渡御ノ儀」によれば侍従が「奉仕」して「渡御」する剣と璽及び、内大臣秘書官捧持する国璽御璽を、内大臣天皇前にある「案」と呼ばれるの上に置くことが行われる。新天皇が入御退場)する際には、新天皇のすぐ後ろに剣と璽を持った侍従付き従う。 なお、三種の神器のうち神鏡宮中三殿賢所神体であるため、この儀式では動かない。「剣璽渡御ノ儀」と同時刻に「賢所ノ儀(第一日ノ式)」が行われ、賢所皇祖神天照大神に対して践祚の旨が奉告報告)される。 また、注意書きに、践祚する新天皇が未成年乳児である場合想定した要領がある。 ※引用註:()内は現代かな遣い新字体改め句読点補ったもの登極令第一條 天皇踐祚ノ時ハ卽チ掌典長ヲシテ賢所祭典ヲ行ハシメ且踐祚ノ旨ヲ皇霊殿神殿奉告セシム (天皇践祚の時は、即ち掌典長をして賢所祭典を行わしめ、かつ践祚の旨を、皇霊殿神殿奉告せしむ) 同附式 第一編「践祚ノ式」 「賢所ノ儀」 (略) 「皇霊殿神殿奉告ノ儀」 (略) 「劔璽渡御ノ儀」 (略) 時刻賢所第一日ノ式ヲ行フト同時 大勲位国務大臣枢密院議長元帥便殿ニ班列ス (時刻賢所第一日の式を行うと同時大勲位国務大臣枢密院議長元帥便殿に班列す)但シ服装通常通常礼装関係諸員又同シ ※昭和2年改正 (ただし、服装通常服、通常礼装、関係諸員また同じ) 次ニ出御御通礼装又ハ御通常服御椅子ニ著御 ※昭和2年改正次に出御御通礼装、又は、御通常服 御椅子に著御) 式部長官宮内大臣前行侍従長侍従侍従武官長侍従武官御後ニ候シ皇太子又ハ皇太孫、以下之ニ倣フ親王供奉ス (式部長官宮内大臣前行し、侍従長侍従侍従武官長侍従武官御後に候し、皇太子(又は、皇太孫、以下これに倣う)親王、王、供奉す) 次ニ劔璽渡御侍従奉仕 國璽御璽之ニ従フ内大臣秘書官捧持次に剣璽渡御侍従奉仕国璽御璽、これに従う(内大臣秘書官捧持)) 式部次長内大臣前行侍従武官扈従ス ※昭和2年改正式部次長内大臣前行し、侍従武官扈従す) 次ニ内大臣劔璽御前ノ案上ニ奉安ス (次に内大臣剣璽御前の案上に奉安す) 次ニ内大臣國璽御璽御前ノ案上ニ安ク (次に内大臣国璽御璽御前の案上に安く) 次ニ入御次に入御式部長官宮内大臣前行侍従劔璽ヲ奉シ侍従長侍従侍従武官長侍従武官御後ニ候シ皇太子親王供奉ス (式部長官宮内大臣前行し、侍従剣璽を奉し、侍従長侍従侍従武官長侍従武官御後に候し、皇太子親王、王、供奉す) 次ニ内大臣國璽御璽ヲ奉シテ内大臣秘書官捧持 退下次に内大臣国璽御璽を奉して(内大臣秘書官棒持退下) 次ニ各退下次に、各退下)(注意)天皇未成年ナルトキハ供奉員中親王ノ上ニ摂政加へ襁褓ニ在ルトキハ女官奉抱シ摂政奉扶ス以下之ニ倣フ (注意)(天皇未成年なるときは、供奉員中、親王の上摂政加え襁褓在るときは、女官奉抱し、摂政奉扶す。以下これに倣う) 「践祚後朝見ノ儀」 (略)

※この「登極令に基づく、儀式の要領」の解説は、「剣璽」の解説の一部です。
「登極令に基づく、儀式の要領」を含む「剣璽」の記事については、「剣璽」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「登極令に基づく、儀式の要領」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「登極令に基づく、儀式の要領」の関連用語

1
12% |||||

登極令に基づく、儀式の要領のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



登極令に基づく、儀式の要領のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの剣璽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS