登場ロボ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/05 05:47 UTC 版)
各能力は、ロボラーショップの改造キットの説明文に記載されている数値をそのまま写したものである。「E」(Energy)はエネルギーを、「W」(Walk)は移動力を、「S」(Search)は探査力を、「B」(Battle)は戦闘力を指す。説明文には低い能力と書かれていても、同ショップに売っているパーツを買うことで、そのステータスを変えることができる(例として、戦いが得意なファイターロボが、戦いには不向きなサーチャーロボやダッシュロボに負けることも、装備などを駆使した性能でファイターロボよりも優れていれば十分可能である)。 ノーマルロボ 使用キャラ:ケンタ、タマ 特徴:普通のロボ。全てにおいて平均的な能力を持ち、グリントグリッター初心者でも十分に使える。能力:E:50 W:50 S:50 B:50 ファイターロボ 使用キャラ:シゲゾウ 特徴:緑色で装甲に覆われており、戦いに特化されたロボ。エネルギーも多いほうだが、移動・探査力の少なさは欠点。 能力:E:100 W:35 S:20 B:100 サーチャーロボ 使用キャラ:タカシ 特徴:宝探しのダウジングに使われる2本の金属の棒を所持しており、宝探しが得意分野(=探査力が多い)で一番ロボの中でも真面目な性格。戦闘には向いていない。 能力:E:55 W:80 S:100 B:20 ダイバーロボ 使用キャラ:ミナ 特徴:顔がカバーのようなもので覆われており、主に水中活動で真の力を発揮する。エネルギーが多く、長時間稼働させやすいが、陸での歩行移動は不得意。 能力:E:130 W:25 S:50 B:50 マルチロボ 使用キャラ:レイカ、コペル 特徴:関西弁で喋る、何でも器用にこなすロボ。だがそれと引き換えに、エネルギーが致命的に低い。 能力:E:35 W:70 S:75 B:75 ハンターロボ 使用キャラ:ケースケ 特徴:銃を持ったロボ。ノーマルロボとファイターロボ(上記参照)の能力を合体させたロボで、移動も戦闘も得意とする。だが探査力の低さは相変わらず。 能力:E:70 W:70 S:35 B:80 ダッシュロボ 使用キャラ:トモコ 特徴:唯一4本足の、移動に特化されたロボ。エネルギーもノーマル以上と、長距離移動にはもってこいのロボだが、探査力と戦闘力は低い。 能力:E:80 W:100 S:40 B:35
※この「登場ロボ」の解説は、「グリントグリッター」の解説の一部です。
「登場ロボ」を含む「グリントグリッター」の記事については、「グリントグリッター」の概要を参照ください。
- 登場ロボのページへのリンク