発電所開設以降とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 発電所開設以降の意味・解説 

発電所開設以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 01:19 UTC 版)

敦賀発電所」の記事における「発電所開設以降」の解説

1979年10月3日 - 2号機原子炉設置変更許可申請1981年4月18日 - 1号機内の一般排水路から放射性物質漏えい事故発生した1981年6月17日 - 通商産業省1号機対し6か月の運転停止命令1982年4月20日 - 2号機本工事着手1987年2月17日 - 2号機営業運転開始1993年3月19日 - 敦賀市議会3号機4号機増設陳情決議1993年12月6日 - 敦賀市議会原子炉増設対す住民投票条例案を否決2002年1月17日 - 原電環境影響評価書福井県などに提出翌月第1次公開ヒアリング開催された。 2002年8月2日 - 3号機および4号機、国の電源開発基本計画への組み入れ決定2004年3月30日 - 3号機および4号機原子炉設置変更許可申請2004年7月2日 - 3号機および4号機準備工事着手2015年3月17日 - 1号機廃炉決定2015年4月27日 - 1号機を運転停止し法的に正式に廃止方針発表された。 2017年2月10日 - 原子力規制委員会が「敦賀発電所1号炉に係る廃止措置計画認可申請」を受理2017年4月19日 - 原子力規制委員会1号機廃炉認可

※この「発電所開設以降」の解説は、「敦賀発電所」の解説の一部です。
「発電所開設以降」を含む「敦賀発電所」の記事については、「敦賀発電所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「発電所開設以降」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発電所開設以降」の関連用語

発電所開設以降のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発電所開設以降のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの敦賀発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS