番組への参加
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 00:21 UTC 版)
「ウェザーニュースLiVE」の記事における「番組への参加」の解説
各種配信プラットフォームからアカウント取得し、ログイン等を済ませた上で、コメントで参加できる。 各番組では、チャットの書き込みの一部をピックアップして、番組画面上にテロップ表示している。チャットは日本語以外にも、中国語、韓国語、英語も使用でき、番組中でも多言語のテロップ表記に対応している。 「ソラチャット」のチャットウインドウ内に設けられた4択の「ソラボタン」と、デジタル放送の4色リモコンボタンで、キャスターから出されたアンケートに回答することができる(2009年7月2日より実施、BSデジタル・tvkデジタル放送は7月6日より、2010年1月14日からはNTTドコモの携帯電話(FOMAシリーズ)でも開始した。ただし、BSデジタル・tvkデジタル放送は、テレビ受像機のLAN接続と一部のケーブルテレビ回線のみ対応)。2012年4月よりSOLIVE24携帯サイトより、2016年10月より「webソラボタン」より参加が可能になった。 結果はリアルタイムで集計され、番組内で発表している。また、日本列島をマップ上にし、地域別の統計を番組内で発表することも可能となっている。 ソラボタンの名称は、2019年7月8日のリニューアルからは「ウェザーニュースLiVE アンケート」になっている。 このシステムは、以下の地上波民間放送局のニュース・情報番組でも活用されている。 『おはよう朝日です』(ABCテレビ)内の気象情報コーナー「近畿のみんなでソラをライブ」(2010年3月29日より) 『tvk NEWSハーバー』・『ニュース930』(共にtvk)内の気象情報コーナー「ウェザーニュース」(2010年9月1日より2013年3月29日まで) 『グッド!モーニング』(テレビ朝日制作、ANN系列全国ネット(福井・東海・関西・福岡・宮崎地区を除く)にて放送)内の気象情報コーナー「みんなでソラをライブ」(2010年10月4日より 『ドデスカ!』(メ〜テレ)内の気象情報コーナー「東海のみんなでソラをライブ」(2010年10月4日より) 『バラいろダンディ』(東京メトロポリタンテレビジョン)内の気象予報コーナー「バラいろ天気予報」
※この「番組への参加」の解説は、「ウェザーニュースLiVE」の解説の一部です。
「番組への参加」を含む「ウェザーニュースLiVE」の記事については、「ウェザーニュースLiVE」の概要を参照ください。
- 番組への参加のページへのリンク