田原 (詩人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田原 (詩人)の意味・解説 

田原 (詩人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 00:28 UTC 版)

田原
プロフィール
出生: 1965年11月10日
出身地: 中国河南省[1][2]
職業: 詩人、翻訳家
各種表記
繁体字 田原
簡体字 田原
拼音 Tián Yuán
和名表記: でんげん
発音転記: ティエンユエン、ティアンユアン
テンプレートを表示

田 原(でん げん、ティエン・ユエン、ティアン・ユアン[3]1965年11月10日 - )は、中国詩人翻訳家[4]谷川俊太郎の研究家としても知られ、谷川俊太郎の詩作品を中国語に翻訳して出版している。母語である中国語での詩作のほかに、日本語での詩作も行っており、日本語による第2詩集『石の記憶』は、第60回H氏賞を受賞した。

2013年4月より、東北大学から城西国際大学に転勤、客員教授として教鞭をとっている[2]

略歴

1965年、河南省の農村で生まれた[5]。詩作は高校生のときからはじめ、大学在学中に最初の詩集を刊行した[5]

河南大学卒業後、1991年5月に公費留学生として来日、天理大学国際文化学部日本学科で学ぶ。1997年3月卒業。そこで谷川俊太郎の作品に触れて感銘を受け、谷川作品を中国語に翻訳した『谷川俊太郎詩選』を刊行して、中国に紹介した[5]大阪外国語大学[6]立命館大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程修了。『谷川俊太郎論』で文学博士号取得。他に田村隆一辻井喬北園克衛白石かずこ高橋睦郎などの作品を中国語に翻訳している。

2001年に第1回ボヤン賞(後の留学生文学賞)を受賞。2004年に、日本語による第1詩集『そうして岸が誕生した』(思潮社)を刊行。2009年には、四川大地震の悲しみなどを綴った第2詩集『石の記憶』(思潮社)を刊行、同作で第60回H氏賞を受賞した。

2005年春、翻訳した『谷川俊太郎詩選』(河北教育出版社)が北京・第二回「21世紀鼎鈞文学賞」を受賞。 2011年秋、翻訳した数冊の中国語詩集により、北京大学が主催する第三回「中坤詩歌賞」を受賞。 [2]

作品

中国語詩集

  • 『田原詩選』(人民文学出版社) 2007年
  • 『樓梯 田原 STAIRWAY TIANYUAN』(中英対訳、英訳:Denis Mair、William.l.Elliott、Kazuo kawamura 、香港中文大学出版社) 2011年10月
  • 『梦蛇』(東方出版社) 2015年11月
  • 『夢的標點 - 田原年代詩選』(台湾印刻社) 2022年10月

日本語詩集

  • 『そうして岸が誕生した』(思潮社) 2004年
  • 『石の記憶』(思潮社) 2009年
  • 『田原詩集』(思潮社、現代詩文庫) 2014年
  • 『夢の蛇』(思潮社) 2015年
  • 『詩人と母』(共著、ポエムピース社) 2021年7月

日本語絵本

  • 『ねことおばあさん』(絵・くさなり、みらいパブリッシング社) 2020年

韓国語詩集

  • 『돌의 기억(石の記憶)』(韓成禮:訳、子音と母音出版社) 2011年9月

韓国語絵本

  • 『猫とおばあさん』(絵・林娥莉、訳・李国明、ソウル春芸図書) 2020年8月
  • 『雀の墓』(絵・林娥莉、訳・李国明、ソウル春芸図書) 2020年8月
  • 『蟬』(絵・林娥莉、訳・李国明、ソウル春芸図書) 2020年8月
  • 『犬と私』(絵・林娥莉、訳・李国明、ソウル春芸図書) 2020年8月
  • 『漁師と亀』(絵・林娥莉、訳・李国明、ソウル春芸図書) 2020年8月
  • 『オオカミと草原』(絵・林娥莉、訳・李国明、ソウル春芸図書) 2021年3月
  • 『小さい白い犬』(絵・林娥莉、訳・李国明、ソウル春芸図書) 2021年3月
  • 『トンボ』(絵・林娥莉、訳・李国明、ソウル春芸図書) 2021年3月
  • 『キリギリス』(絵・林娥莉、訳・李国明、ソウル春芸図書) 2021年3月
  • 『マスク』(絵・林娥莉、訳・李国明、ソウル春芸図書) 2021年3月
  • 『国平君』(絵・林娥莉、訳・李国明、ソウル春芸図書) 2021年3月

編著

  • 『中国新世代詩人アンソロジー』(田原:選、竹内新:訳、詩学社) 2004年
  • 『谷川俊太郎詩選集』1 - 3(集英社) 2005年
  • 『続中国新世代詩人アンソロジー』(田原:選、竹内新:訳、詩学社) 2006年
  • 『私の胸は小さすぎる - 谷川俊太郎』(角川学芸出版) 2010年9月
  • 『谷川俊太郎論』(岩波書店) 2010年12月21日
  • 『谷川俊太郎詩選集』第4巻(集英社) 2016年
  • 『私の胸は小さすぎる』(集英社文庫、谷川俊太郎恋愛詩ベスト96) 2019年
  • 『いつかどこかで』(谷川俊太郎、集英社文庫、子どもの詩ベスト147) 2021年
  • 『百代の俳句』(ポエムピース社) 2021年10月
  • 『となりの谷川俊太郎』(ポエムピース社) 2022年7月

翻訳

  • 『谷川俊太郎詩選』(作家出版社) 2002年
  • 『谷川俊太郎詩選』(河北教育出版社) 2004年
  • 『異邦人 - 辻井喬詩歌選』(人民文学出版社) 2005年
  • 『定義』(谷川俊太郎:著、田原:訳、新加坡作家協会) 2006年
  • 『春的臨終 - 谷川俊太郎詩選』(中日対訳、香港OXFORD出版社) 2010年7月
  • 『天空 - 谷川俊太郎詩選』(北京大学出版社) 2012年3月
  • 『小鳥在天空消失的日子』(谷川俊太郎 著)(上海浦睿文化伝播公司+湖南文芸出版社) 2013年9月
  • 『二十億光年的孤獨』(谷川俊太郎 著、台灣 合作社出版) 2015年12月9日
  • 『谷川俊太郎詩選』(谷川俊太郎 著、台灣 合作社出版) 2015年12月11日
  • 『谷川俊太郎精選集』(人民文学出版社) 2016年
  • 『二十億光年の孤独』(日中対訳、天津人民出版社) 2017年
  • 『我』(日中対訳、台湾大鴻芸術合作社) 2017年
  • 『春的臨終』(日中対訳、南京訳林出版社) 2017年
  • 『譲我們継続沈黙的旅行 - 高橋睦郎詩選』(湖南文芸出版社) 2018年
  • 『我』(人民文学出版社) 2018年
  • 『金子美鈴全集』(中信出版社) 2018年
  • 『三万年前的星空』(江蘇鳳凰文芸出版社) 2018年
  • 『人間失格』(中信出版社) 2019年
  • 『晩霞与少年 - 高橋睦郎詩選』(香港中文大学出版社) 2019年
  • 『人間失格』(台湾時報文化出版社) 2019年
  • 『minimal』(谷川俊太郎 著、台湾合作社) 2019年
  • 『松尾芭蕉俳句選』(上海文芸出版社) 2019年
  • 『定義』(谷川俊太郎 著、台湾合作社) 2020年
  • 『金子美鈴詩選』(台湾INK出版社) 2020年
  • 『谷川俊太郎詩歌総集』(江蘇鳳凰文芸出版社) 2021年
  • 『心与女人』(南京訳林出版社) 2021年10月
  • 『谷川俊太郎詩選全集』1-2巻(台湾合作社) 2022年11月

監修(日本語)

  • 『西川詩選・中国現代詩人シリーズ1』(西川 著、竹内新 訳、思潮社) 2019年
  • 『少年の詩・中国現代詩人シリーズ2』(閻志 著、竹内新 訳、思潮社) 2019年
  • 『梅爾詩選・中国現代詩人シリーズ3』(梅爾 著、竹内新 訳、思潮社) 2020年

企画(日本語)

  • 『短編小説・時間の河、シリーズ現代中国文学』(齋藤晴彦 訳、みらいパブリッシング社) 2020年
  • 『散文・時間の入り口、シリーズ現代中国文学』(徳間佳信 訳、みらいパブリッシング社) 2020年
  • 『詩・時計工場、シリーズ現代中国文学』(竹内新 訳、みらいパブリッシング社) 2020年

メディア報道

  • おはよう宮城「日常から詩を生み出す」(NHK仙台放送、2010 年5月10日)
  • テレビで中国語「中国見聞録・詩人田原」(NHK教育、2010年5月11日)
  • Nスタみやぎ「H氏賞・受賞者・田原さん」(TBC 東北放送、2010年6月8日)
  • NTDTV「訪談・中国詩人田原」(アメリカ NTDTV、2010年6月26日)

脚注

  1. ^ H氏賞に中国出身・田原さん 現代詩人賞は高橋睦郎さん(2010年5月13日閲覧)[リンク切れ]
  2. ^ a b c H氏賞に中国籍の田原さん 四川大地震の悲しみ歌う(2010年5月13日閲覧)[リンク切れ]
  3. ^ 思潮社、第60回H氏賞
  4. ^ 谷川俊太郎 著、田原 編集『谷川俊太郎詩選集 1』集英社〈集英社文庫〉、2005年、ISBN 978-4-08-747831-0、奥付編著者略歴より
  5. ^ a b c 読売新聞』 2010年5月13日付朝刊、14版、2面
  6. ^ 詩人・田原さん 下

関連項目


「田原 (詩人)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田原 (詩人)」の関連用語

田原 (詩人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田原 (詩人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田原 (詩人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS