田中家住宅米蔵
| 名称: | 田中家住宅米蔵 | 
| ふりがな: | たなかけじゅうたくこめぐら | 
| 登録番号: | 02 - 0054 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建、鉄板葺、建築面積88㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治初期 | 
| 代表都道府県: | 青森県 | 
| 所在地: | 青森県三戸郡南部町大字福田字間ノ原5-1 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 青森県近代和風建築総合調査(2004) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の北西方に東西棟で建つ。桁行6間,梁間4間規模,切妻造,鉄板葺,平入の2階建で,1階内部の3方の壁寄りに柱を立てて穀物の保存施設を設ける。外壁下部は柱間に横板を落とし込むセイログラのつくりとし,上部を漆喰壁とするなど特徴のある蔵である。 | 
- 田中家住宅米蔵のページへのリンク

 
                             
                    


