田中家住宅門
名称: | 田中家住宅門 |
ふりがな: | たなかけじゅうたくもん |
登録番号: | 02 - 0055 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、鉄板葺、間口2.1m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治23年 |
代表都道府県: | 青森県 |
所在地: | 青森県三戸郡南部町大字福田字間ノ原5-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 青森県近代和風建築総合調査(2004) |
施工者: | |
解説文: | 主屋の東南東,屋敷地東辺のほぼ中央に南北棟で建つ。間口2.1m規模,切妻造,鉄板葺の腕木門で,柱は7寸角を用い,両開きの板戸を吊る。ややたちが高く,楣上の小壁に家紋である松皮菱形の小窓を開け,落ち着いた気品のある景観をつくりだしている。 |
その他工作物: | 琉球村旧平田家住宅フール 田中家住宅外塀 田中家住宅築地塀 田中家住宅門 田中家住宅門及び塀 田中本家博物館内塀及び門 田中本家博物館東及び北土塀 |
- 田中家住宅門のページへのリンク